見出し画像

毒になるヒトとは距離を置く

二十数年も生きていれば、
自分にとって「毒になるヒト」ともそれは沢山出会います。

心を蝕み、生気を失わせるような毒との関係は、
強いメンタルを手に入れるということ以外に利益なしです。

私自身も苛まれた、
・毒になるヒトとは
・毒になるヒトとの距離の取り方
をお伝えします。

毒になるヒトとは

  • 自分を一方的に利用しようとするヒト

  • 自分の価値基準を押し付けてくるヒト

  • 自分の自己肯定感を下げようとしてくるヒト

おおよそ上記の1つ以上に当てはまれば、
度合いはさておき、毒判定をしてよろしいかと思います。


①自分を一方的に利用しようとするヒト

いわゆる”give & take”の精神を持ち合わせていないヒトですね。
自分に対してだけそういう姿勢なのか、
他のヒトに対してはgiveの姿勢を見せているのかということは関係ありません。

自分にとって、takerならそのヒトはもうtakerです。

社会的ステータスが異なる場合や、ヒエラルキーが異なる場合、
本来対等であるはずのパートナーや友人関係でも発生します。

この手の毒をもつヒトは、短期的には躍動したりするのですが、
いずれボロが出て孤立していく傾向にあるので、
程よく距離を取っていきましょう。

一方、その毒をもつヒトが自分にとっての権力者であって、
「きっと、将来的には報われるはずだ。」
と現時点では距離を置けないといった場合はどうでしょうか。

その場合には、
自分のgiveが返って来なくてもいい!と開き直る準備をしておくか、
開き直れる程度のgiveに
留めましょう。

ヒトの気持ちは制御不能ですので、
期待することに1ミクロンの意味もありません。

②自分の価値基準を押し付けてくるヒト

これもまた毒になるヒトです。
自分を客観視したり、新たな視点を取り入れるために
他人の価値観に耳を傾けることも重要ではありますが、
どんなものにも程度というものは存在します。

〇〇食べれないの?人生の半分損してるね!
↑これならジョークとして許容ラインかもしれませんが、

〇〇大学以上に行けないとダメ
男なんだから武道をやれ」「女なんだから料理くらい学べ
〇〇歳までに結婚してないのまずいね
↑ここまでくると、私の中ではだいぶ価値観押し付けゾーンに入ってきます。

厄介なのはこのタイプの毒を親など身近なヒトが保持しているケースです。
法に反しない限りあなたの人生は自由ですので、
心の中にボーダーラインを引いて、全力でスルーしていきましょう。

(余談ではありますが、親に抑圧される子の人権問題は
結構深刻なテーマではないかと思っています。)

③自分の自己肯定感を下げようとしてくるヒト

こちらも身近な家族から、会社、パートナー、友人関係、
加えて顔も知らないSNSのユーザー等
あらゆるところで出没し兼ねないケースです。

心の治療期間が長く必要なのも(個人的には)
このケースの毒であることが多いです。

こんなこともできないのか。
普通は〇〇だけど、あなたはXXだね。
〇〇なんか、できるわけないでしょ。

例を挙げようと思えば無数に挙げられますが、
あまり挙げ過ぎても読む方がズーンとなりそうなので、
ほどほどにしておきます。

100の肯定的なメッセージより、
1の否定的なメッセージは心残りやすいですよね。

特に、毒に故意がある場合は手の施しようがありません。
今日も毒が何か言っているわ。」くらいに留めておきましょう。

自己肯定感に対するネガティブなメッセージは蓄積すると
加速度的に厄介さを増していきます。
こんな毒を吐かれた。その毒で自己肯定感が下がった。
と冷静に分析できるうちに、信用できる誰かに吐きましょう。 
毒を毒と認識できないままただ飲み込む日々を送ってしまっては、
その毒が染み付いている自分に気づかなくなってしまいます。

また、継続的な関係の必要として繋ぎ止める必要がない場合、
例えばパートナーがこのタイプの毒である場合は、
誰から相談されても、
別れな?」と言って差し上げます。

毒になるヒトとは距離を置く。

ということを再度強くお伝えします。

できれば物理的距離を、
厳しければ精神的距離を置きましょう。

精神的距離を置く」とは、
毒になるヒトから何を言われても、
心のせせらぎの中にその言葉を流すことです。

幾度と毒になる言葉を思い浮かべてしまっても、
その度にまた、せせらぎの中に流してください。

私の身近なところにも、
幼少期からの毒によって大人になっても立ち直れないヒトがいます。

1日でも早いうちに距離を置いていたら普通の人生を送れていたのか。
もしもパラレルワールドが存在するのなら、見てみたいものです。

以上、今日から少しだけ生きやすくなるための言葉を綴りました。

P.S.
私の言葉が誰かをnavigateするきっかけになればと思い、
活動名をSari-Naviにしてみました(考案 by Chat GPT)
地図を読むのは苦手ですが、心を読むのは得意です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?