見出し画像

伯耆大山登頂

8時半頃出発。
夏山登山口に向かう。
大山が綺麗。
凄く良い天気。
めちゃ暑い。

画像
画像
mont-bell大山店
画像
mont-bellマンホール
初めて見た

あそこまで登るのか。
とてつもなく遠く感じる。

画像
画像
夏山登山口

階段がずっと続く。

画像
画像
何のおまじない?
画像
画像
阿弥陀堂
画像

えっちらおっちらと登る。
子ども連れの家族。
子どもは元気良く登って行く。
私も遠い昔はそんなだった。

画像
1合目
画像
2合目
画像
画像
画像
画像
綺麗に整備された階段が続く
画像
3合目

途中、何度も休憩。
白く目が霞んで見えるので、そこまで疲れたのかと驚いていたら、子どもさんが「なんか白い〜。何で〜。」って騒いでいたので、私だけじゃないんだと安心する。
地熱と暑さで地面から水蒸気が出ていたからみたい。

画像

だいぶ登った。
景色が綺麗。

画像

また、えっちらおっちらと登る。

画像
画像
画像
もう写真を撮るのもしんどい😓
5合目
画像
景色に癒される
画像

6合目の避難小屋に到着しても、日陰がないのでゆっくりできず。
自撮り棒を持ってきたのに、写真を撮る気力なし。
ちょっと上がった所で長く休憩。
日傘が必要だった。

画像

また水分の持参を失敗してしまった。
石鎚山の時は途中にトイレと自動販売機があったから、リゾート地っぽい大山にもあるだろうと勝手に思い込んでいた。
事前の下調べがなってなかった。
2.5Lは必要だった。
大失敗。

画像
画像
この時点でお茶がたったコレだけに
なってしまった。
危険⚠️

ヤバいな、急いで上がるか、どうしようかと考えていたら、龍雲を見る✨

画像
龍雲
画像
角も口もちゃんとある

頑張って登ろうと思い直す。

画像
7合目
画像
花にも励まされる
画像
振り返ると良い景色✨

雲が立ち上ってくる。

画像
画像
画像
画像
画像

後少しっぽい。

画像
雲の上
画像

暑いけど、なんて爽やかな景色なんだ。
空が近い。

画像
画像
画像

あと少し❗️

画像
画像
天空への階段✨

本当にお花畑なんだなぁ🩷

画像
画像
画像
画像
画像

美し過ぎる✨
美しすぎて、写真を撮りまくる✨

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

売店で飲み物を買いまくる。
そして、一気飲み❗️

画像
最高に美味しかったアクエリアス✨
今までの人生で一番美味しかったと思う😁
画像
とうちゃこ
画像

ホテル大山しろがねのお弁当をパクつく。

画像
画像
旨し

暑いけど、せっかくなので山頂に長居する。
しばらく寝転がる。
やっぱ日傘を持参すべきだったと学んだ。

画像
初めての自撮り棒で
はしゃいで自撮りするBBA😁
画像
途中から雲が出てきて
少し涼しくなったので
元気を少し取り戻したから
画像
画像
画像
画像
画像
さあ、下山開始
画像
途中でも自撮り。
顔は疲労困憊でお見せできません💧
画像
6合目の避難小屋からの景色。
雲がかかって残念😢

悩んだ末、夏山登山口ではなく、予定通り(登山届通り)、行者登山口へ向かう。
疲労困憊してるので、登ってきた道の方がいいかとも思ったけど。

画像

膝が笑いまくる。
転倒に注意しながら下山。
熊が出そうな雰囲気を醸し出しているので、大きな独り言を言いながら。

画像
画像
画像

大山行者谷に出る。

画像
画像

渡った所の日陰でしばらく休憩。
下山中、途中で何度か人の話し声がしたように思ったが、誰もこっちに下山して来ない。
すると、「おーい、おーい、おーい」とおじさんの声。
山で「おーい」とは普通言わない。
白山でも同じことがあったな。
しばらく動かず様子を見る。
怪奇現象か?
はたまた、親熊が子熊を呼ぶ声か?

画像
画像
画像
画像

ただひたすら行者登山口へ向かった。
途中、無心になってたみたいで、気がついたら行者登山口に居た。

画像
画像
大神山神社

ホテルに戻って、温泉に入って、mont-bellフレンドマーケットへ。

念願のビール✨
最近、飲んでなかったから格別✨

画像

伯耆大山、素晴らしい山でした✨


画像



いいなと思ったら応援しよう!

イキル☆トリコ
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。