見出し画像

コーヒーを飲まない生活

急な思いつきでコーヒーを控えようと決めた。
2週間が経過。

これまでは毎日コーヒーを飲んでいた為、できるかどうか
自信はなかった。それでも案外やれているなという印象。

コーヒーを飲まない人は増加傾向にある

最近のデータでコーヒー摂取量は減少傾向にある。
英経済コンサルタント会社の調査では
•ミレニアム世代が1日1.3杯
•X世代が1日2.1杯
•Z世代は1日0.5杯
若い世代が特に飲まなくなっていることがわかる。

控える人が増えている理由

カフェインが体に与える影響、コーヒーが手元に届くまでの
過程も影響していると考えられる。

カフェインの過剰摂取が及ぼすデメリット

•不安やイライラ
•胃腸の不快感
•睡眠障害
日常生活に支障が出る可能性があるものが多い。

コーヒーを控えることによるメリット

•不安な考えを静めることができる
•よく眠れる
脳や体に良い影響があり、結果的に思考力、集中力、気分、エネルギー
が向上する。

2週間コーヒーを控えて起きた変化

•睡眠の質が上がった
布団に入るとすぐ眠れるようになり、朝もスムーズに起きれる
ようになった。
•歯の着色などを心配することがなくなった
飲み過ぎるとどうしても気になっていた為、その心配がなくなった。
•絶対に飲まないといけない!という感覚から解放された
目を覚ます、眠くなるのを抑える目的で飲んでいた為、
毎朝決まった時間に飲むことができない時はイライラしたりすることが
あったが、そのプレッシャーやストレスがなくなって楽になった。

まだ2週間だが、それなりの効果や違いはあると感じる。

今後もコーヒーを控える生活は継続していく。
私は、夏場であれば水さえあれば問題ないが、寒い冬は
どうして温かいコーヒーが飲みたくなったりする為、
その時はカフェインが少ないデカフェなどでストレスなく
コーヒーを楽しみたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?