【ベ序1】ベルリオース篇序章①
ーーーーエクナと云う名の島がある。
リアド大陸の西方に浮かぶ紫の群島。その一翼を成す諸島群だ。エクナ島を中心に、大小3つの島から形成されている。
まずは最大の版図と肥沃な大地を誇るロベール島。その豊かな実りを巡り、大小様々な国が興り、争い、滅びを繰り返す戦乱の島としても知られている。
北方に位置するはシスターン島。一年の殆どを雪と氷に覆われた極地であり、生存するだけでも苦難の島だ。農業生産は殆ど期待出来ず、食糧生産の大半を豊かな寒流を活かした漁業に依存している。
財政力・軍事力ともに極めて脆弱だが、この島には白の月の時代の遺跡が数多く発見されており、それらを保存・研究するために集まった魔術師たちにより、諸島群唯一の大規模な魔術師団が組織されている。
師団と政府が協力することで遺跡を観光資源化し、観光産業が稀少宝石の生産・加工と並ぶこの国の極めて重要な収入源となっている。
最後に南方のベルリオース。ただでさえ小さな島なのに、一面肥沃な平原に覆われたロベールと異なり変化に富んだ地形が特徴だ。荒野や砂漠、山地もあり、お世辞にも農業生産力が高いとは云えない。その代わり、様々な技術の発達した島だ。
技術大国たるゆえんは環境だけではない。この島には多数のドワーフ、そして<多足のもの>が暮らしている。いずれも技術力に優れた種族だ。特に人間とドワーフは生存圏が重なるため、歴史的にも協力関係にあった。
ただでさえ少ない生存資源を奪い合うことで、徒(いたずら)に国力を低下させることは得策ではない。西の大国ロベールと、常に緊張関係にあるのであれば、なおさらだ。
この島では、長らく人間の王国とドワーフの王国が共存していたが、対外的な見地から、何代か前の国王の時代、2つの王国はひとつの国に統合され、生まれ変わった。現在のベルリオース王国の母体である。
新王国の体制は、ドワーフの女王が国軍の最高司令官となり、軍事のすべてを掌握する。
そして人間の王が国のトップとなり、国政と外交を担う。行政府の長である。
人間の王は軍の運用には口出しをしないが、軍の出動を決定するのは王政府である。
政治権力と軍事力を切り分けたのは、軍が政治を掌握するといずれその強大な軍事力を背景に独裁的な専制政治へと移行すると云う、歴史の反省に立った決断である。
勿論軍の中には、国のために血を流すのは自分たちなのに何故政治に口出し出来ないのかと、不満に思う声もあった。
だが当時のドワーフ女王は賢王であり、文民統制の意味と価値について正しく理解してくれていた。ドワーフたちを説得し、人間たちとの信頼関係の下、現在の王国の基礎を築いたのだ。
ーーーーそして、現在。
きっかけは、十年戦争であった。
端緒のはっきりしないまま開戦を迎えたロベールとベルリオースの戦争は、シスターンにまでも飛び火し、諸島群すべてを巻き込んだ戦火へと発展した。
ついには本来政治不介入を旨とする、双子の月の八大神殿の最高司祭たちを動かすに至った。
ロベール軍とベルリオース軍のいずれもが、先制攻撃は相手によるものだと主張した。両軍相譲らず、いずれの主張も虚言とは思えなかったが、同時に確たる証拠も無かった。
結局両国政府の高度な政治的判断により、開戦の責任はうやむやにした状態で終戦と和平の条約が成立した。両軍の主張は平行線を辿るばかりで、責任論にこだわる限り和平への道は閉ざされてしまうからである。
さて、これを面白くなしと感じたのが、ドワーフ女王と軍のドワーフたちである。
彼女らにしてみれば、自分たちに非は無い。戦端を開いたのはあくまでロベールなのだ。自分たちは、自国民を護るために闘ったに過ぎず、その点に於いて偽りはない。となればドワーフ女王にとって、豊かな国力を背景に事実を偽っているのがロベールであることは火を見るより明らかだ。
にもかかわらず、自分たち軍の正当性を国際会議の場に於いて正々堂々主張することもなく、事実をうやむやにしたまま開戦の責任をロベールに追及することもなく、まるで喧嘩両成敗のような形でこの戦争の決着を付けてしまった。少なくともドワーフ女王の眼にはそう映った。
このような正義に悖(もと)る弱腰外交を行う人間の王の態度を、断固として認める訳にはいかない。この一事をきっかけに、ドワーフ女王は公然と人間の王や王政府の施策を批判・攻撃するようになった。
現ドワーフ女王ペリデナは、元々いわゆるタカ派の人物として知られていた。建国以来の王国の体制、つまり人間の王による文民統治に批判的であり、何かにつけて軍の発言権の強化を求めていた。つまり建国当時の賢王と謳われた女王とは真逆の考え方を持っていたのだ。
だが政治的発言権を持たないドワーフ軍の不満と云うのも、これまた建国以来燻り続けるベルリオースの火種でもあった。表立って声にこそ出さなかったが、ドワーフ国民の半数はこのことに不満を感じていたのだ。
ペリデナはこうした不満層の支持を吸い上げて今代の女王に就任した。そして残り半数の穏健派ドワーフたちを抑え、人間の王から政治権力を取り戻すべく発言を続けてきた。
やがて、ドワーフ王宮が人間の魔術師であるマルホキアスなる人物を外部から宮廷魔術師に迎え入れたあたりから、女王の様子がおかしくなった。
一説によると、彼は人間の価値観やものの考え方、戦術などを学ぶためのアドバイザーとして女王が招いたとされている。つまり彼を招いたことが、女王のあるひとつの決意を証明していると云える。
ーーーー政権強奪、クーデターの決意である。
そして、ついにその日がやって来た。
早朝、全国の主要都市や重要拠点で一斉蜂起したドワーフ軍が都市機能を制圧・掌握。全住民を人質に軍による支配を強制・徹底させた。
そして女王率いる軍本隊が人間の王城を武力制圧。現国王と王妃は売国の罪を主張する女王の手により処刑された。
ただし、王太子と王太子妃は一部の近衛騎士と宮廷魔術師が命懸けで王城を脱出させ、女王の執拗な追撃に多くの犠牲を払いながらも何とか下野し、逃げ延びることに成功した。
その後ペリデナ女王は軍事政権の樹立を宣言。自らを国の正当なる王と名乗り、国内の反抗勢力の掃討と軍の準備が整い次第、人間の王の誤りを正し歴史を正しく修正することを表明した。つまり、ロベールとの戦争の再開である。
偽りの主張で戦争責任から逃れたロベールを断罪し、国際社会の場に於いて正しく罰することで、ベルリオース軍の正義を対外的にも証明し、認めさせるのだ。
そのため国内のすべての都市は、これより戦時下とする。富国強兵のための軍の要請は、すべてに於いて優先するものとするーーーー。
ベルリオースは、軍国主義の暗黒時代に突入した。
一方で下野した近衛騎士や宮廷魔術師たちは、王太子を旗印に抵抗軍を結成。いつの日かの王権奪還を誓い、レジスタンス活動を開始した。
国内各都市でもドワーフ軍の圧政に対する反発は少なからず存在し、抵抗軍の支部が秘密裡に組織されていった。
こうしてベルリオースでは、ペリデナ女王率いる軍事政権と、人間の旧王族を指導者に圧政からの解放を目的とした抵抗軍(女王とその支持者のドワーフたちは、反乱軍と呼称している)との、長い闘争が始まったのだったーーーー。
そして、時は流れーーーー。
落ち延びた王太子と王太子妃は抵抗活動の中戦死・落命し、現在抵抗軍の中核を担っているのは夫妻の一人息子であるビナーク王子。前王の王太孫である。
現在彼は王都に潜伏中。元近衛騎士団長で王族の剣術指南役、三代の王族に仕える老騎士レクトや、宮廷魔術師長ロアの弟子たちの生き残り、魔術師フルーチェなどと共に、抵抗軍本部にてレジスタンス活動を続けている。
抵抗軍の秘密工作は通常三人一組(スリーマンセル)で行われる。作業効率や行動の隠密性、安全性を考慮したぎりぎりの人数である。
魔術師ロアは前王の時代からベルリオース王家に仕える宮廷魔術師長であり、その知識は魔術に留まらず政治・外交・経済など多岐に亘る。前王の良き相談役であった。
彼女の弟子たちも魔術のみならず政治についても学び、宮廷魔術師団の一員として師や王族を補佐していた。
そんな中にあってロアの弟子の1人、魔術師フルーチェは何より自由を尊び、宮廷魔術師には就かず一介の旅の魔術師としてベルリオース国内を放浪していた。
だが軍事クーデターによって状況は一変する。
ロアは王城陥落の際、王を守りドワーフ軍と最期まで闘い、王夫妻と運命を共にした。
弟子の宮廷魔術師たちはロアの命に従い王太子夫妻を護衛しながら王城を脱出。逃走時とその後の抵抗活動に於いて、その殆どが落命した。
フルーチェは王政府とは何の関わりも無かったが、ただロアの弟子と云うだけで軍事政権から危険分子と判断され、追われる身となった。
ドワーフ女王が君臨している限り命を狙われ続ける。フルーチェは、自身の安全と何より自由のため、抵抗軍にその身を投じたのだ。
ライアンは鉱山都市ラグアト出身のジェスタ信者だ。彼の故郷は良質な鉄鉱が採掘されるため、武器や軍需品の増産を目論む女王に眼を付けられた。
住民たちは鉱山での苛酷な強制労働を強いられていたが、家族や街そのものが人質のため従うより他なかった。ライアンは、ドワーフ軍の圧政から故郷を解放すべく、抵抗軍に身を投じた。
ヨクは、オキアの民だ。オキアの民とはベルリオース島独自の少数民族で、動物と高い親和性を持ち、動物たちとの間に特殊なパートナーシップを築く。
彼らは独自の動物調教法を持っており、成人すると一匹のパートナー動物と対になり生活する。それら動物たちの中に軍事的価値を見出だしたペリデナ女王によってオキアの民は従軍を強制された。だが動物たちを戦争に巻き込むことを良しとしないオキアの民は女王の要請を拒絶。追われる身となった彼らは、民族全体での逃亡生活を送っている。
かつての人間の王政府はオキアの民の自主独立を尊重し、彼らとは友好的な関係にあった。その頃のオキアの民は草原で遊牧生活を送っていた。彼ら民族本来の生活スタイルである。
だが軍に追われるようになってからは、ドワーフの追手から逃れるため、荒野や砂漠を移動するようになった。決して一箇所には留まらずに。どこも生存には適さない苛酷な環境だ。
ヨクは、そうした政府の内情を心得ていたため、抵抗軍に身を投じた。軍事政権を打倒し、同族に友好的な人間の政府を復権させ、民族の自由を取り戻すためである。だがすべてのオキアの民が同じ考えな訳ではない。
オキアの民の大半は人間とドワーフの政治事情など知らない。そのため急に態度を翻した王国政府に対し強い不信感を抱いている。信頼を取り戻すのは容易なことではないだろう。ヨクのような、事情に精通した者の協力が不可欠だ。
ちなみにヨクのパートナー動物はコビトザルだ。名をトピと云う。成獣しても肩に乗るほどの小型の猿だが、知力が高く手先が器用で、調教次第では鍵開けや罠外しなんて芸当もやってのける。小さな躰でどんなところにでも入り込む、秘密工作に適した優秀なパートナーだ。
現在フルーチェはライアン、ヨクとスリーマンセルを組んで、レジスタンス活動を行っている。そんな王都の裏通りから、物語は始まるのだーーーー。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?