見出し画像

第三者のアドバイスで悩みが余計に混乱する時

こんばんは。
今日は私が、第三者にしてもらったアドバイスでたまに起こる悩みと混乱について書いていきたいと思います。


みなさんは悩み相談をしたときに、

やっぱり相談しなければ良かったな…と後悔するくらい混乱することってありますか?

私は時々あります。

その時どんな感情になるかというと、

・私なりの考えもあるけど、それって間違っているってこと?今の私は冷静じゃないのかな?

悩みの背景の説明が下手くそだったのかな?

価値観が元々この人とは違うのかな?

正論,極論はわかったからもう何も言わないで

・自分から相談したのに、相談相手に嫌な感情を覚えるってなんか申し訳ないな。相手も悪気がないのに。

等です。

例えば、が中々難しいのですが、仕事を例にとって極端な例を出してみます。

(例)

・自分としては仕事はこれからも頑張り続ける予定
・職場のコミュニケーションでたまたますれ違いが起きてしまった人がいて、結果的に相手と気まづくなってしまった

を相談したとします。

(相談相手からのアドバイス)

その職場の人の勘違いがひどいね。
働いている人が駄目すぎると思うから、そんな仕事場なら転職した方が絶対にいいよ。
長い目でみたら自分のためにならないよ。

と返ってきたとします。

私としては、職場の人とのコミュニケーションがたまたま上手くいかず気まずくなった悩みを相談をしたつもりだったけれど、

職場の人の否定と転職のすすめをされた時
あれ?となり、やっぱり相談しなければ良かったなと上記のような感情が出てきます。

そして、後から私は相手に何を求めて相談したのだろうと思うのです。

それは共感と寄り添いだけだったのかなと思いつつ、
確かにアドバイスも欲しくて相談したつもりなのです。

どうしてこのようなギャップが生じるのでしょうか。

それには、
・自分の伝え方と相手への伝わり方の違い
・価値観の違い
・自分が冷静じゃない

等があったり、もしくは全部が含まれているのかもしれません。

では、そういう更なる悩みが増えないためにはどうすればいいのでしょうか。

相談しなきゃいいじゃないかという意見もあると思いますが、
自分の中でため続けるのも辛く、悩みは聞いてもらいたいと考えています。でも、こういうもやっとに悩まされます。

私の場合は、対策として、数回同じ人でこのもやっとした経験をすると、その人とは何かが合わないんだと思い、なるべく別の人に相談相手を変えるようにしています。

でも、自分では思い浮かばないアドバイスは、新しい発見にもなる可能性もあるのではという思いもあり、また同じことを繰り返している時もあります。

また、多くの人に相談しすぎると、混乱を招くことが多いので、3人くらいに絞って相談するようにしています。

とはいえ、わかってほしい人に悩みを聞いてほしいということもあり、親・彼・友達に相談してこの悩みが起きた時の悲しさはすごいです。

また、私は精神科に通院しているため、先生や支援者等、相談すべき相手の人に相談して、上記のようなもやもやが発生した場合はとても辛いです。このもやっとした感情を支援者に伝えるべきかについてまた悩んでしまいます。

結局、私は何がしたいんだろう。
寄り添いが欲しかっただけなのか、
アドバイスを受け入れられない自分が頑固なのか、
こういうことが起こるのはコミュニケーションでは仕方ないのか、
新しい意見は何かの発見になるのか。
等と日々自問自答しています。

みなさんはこういう悩みありますか?
また、どう対策していますか?
教えていただけると助かります。


ということで、今日は私の悩み相談あるあるでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?