大人のADHD(主婦)わたしの場合

ウッカリ屋で忘れ物の多い私です。

鍵を抜き忘れます。
火の消し忘れも…(なぜか家人がいる時に)
短期記憶や耳による受取機能が弱くて
聞き返しがちです。

片付けも苦手なのだけど、
モノが散らかってるのも苦手。
情報が多過ぎると脳疲労を起こすけど、
情報を求めて安心したりご縁に恵まれたり。

HSPもあり、ストレスや疲れが人より体に出やすいので仕事は思うようにはできないけれど…

そんな私ですが、
自分なりの豊かな生活の工夫をして
だいたい幸せです。

基本の睡眠時間確保はさておき
私が助かっている自分の行動としては…

・取り敢えず気になったら壁に貼る
(剥がすタイミングは多いなと気になったら)
・シンプルでオシャレな部屋でなくとも夢が叶う&ラクで楽しい部屋を維持
◉リマインドアプリに、忘れたくない予定や思想、行動を細かく入力
◉言いたい事を、聞いてくれる理解者に話す
◉依存し過ぎない為に)理解者を複数つくる為に自分を守りつつ自己開示のチャンスを逃さない
・行政の保健師に話を聞いてもらう
◉相性の良いメンタルクリニックDr.を見つける

など、幾つか書いてみたけれど
私が私のペースで暮らせている一番の理由…

自分が最も苦手な仕事&経済面をサポートしてくれるパートナーがいるという事も事実です。

再婚だけど
結婚を諦めなくて良かったな〜と。
そして
人と生きていく事、
幸せになる事を諦めなくて良かったなと
強く実感しているし、
これからも基本のマインドは変わらずで
きっと大丈夫と感じています(^^)

人によって苦手な部分が異なる
という前提の上で

生きづらさが強い場合は
自分の苦手を補ってくれる人と
一緒に暮らして行くという事も
選択肢の一つとして考えても良いかも。

生きづらさが30年近く続いた私ですが、
諦めなければ、
そして自分に向き合い
自分なりの幸せを見つけ
素直になれる努力をしていけば、
結婚に限らず
自分なりの幸せに繋がっていくと信じています。

なので
今のパートナーとは
もちろんずっと一緒にいたいけど、
もしそうならなかったとしても、
鬱を再発したとしても
きっと私は大丈夫。
何となく自分がそう思うから大丈夫と思います(笑)

そんな何となくのポジティブを大事にして
自分に優しく暮らしていきたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?