見出し画像

新入社員でマナー研修を行う3つの理由~なぜやるのかを考える~

あと2か月で新入社員の方々が入社しますね。

人事担当者のみなさんは、
会社説明会、面接、求人票の作成など採用のしごと
新人研修の策定、準備など研修のしごと
内定者の入社準備など総務との連携など
1年で一番目まぐるしいシーズンではないでしょうか。
(おつかれさまです!)

新入社員研修をおこなうにあたって
かならずと言っていいほど行うマナー研修。

そんな忙しい時期でも、少し立ち止まって考えてほしい…
なぜマナー研修をやるのか?
〇〇のためと3つの観点からマナー研修を行う理由を考察しました。


組織のため

マナー研修は、組織(薬局)の成長に結びつくからです。
その会社の顔と言われたら誰が思い浮かびますか?
社長!
と答える方も多いかもしれません。
でも、患者様からしたら、その薬局に訪れたときの
受付の医療事務さん、薬の説明をしてくれた薬剤師さん
などその薬局のスタッフ一人一人が「顔」になるのです。
身だしなみやマナーが身についておらず、
患者様に不快な思いをさせてしまったら…
もうその患者様はその薬局に足を運ばなくなるかもしれません。

マナー研修を行うことは薬局へのリピーターを増やすことに直結する。
それは薬局の成長につながります。

そのためにマナー研修を行います。

新入社員のため

新入社員のうちはできることが限られています。
薬剤師であれば、保険薬剤師の登録が済むまでは服薬指導などはできません。
新入社員でもできること…それは身だしなみを身につけて
TPOに応じた対応をすること。
自分にできることは今からでもある!
新入社員に自信をつけるためにマナー研修を行います。
他にも先輩社員とのコミュニケーションを円滑にするために
マナー研修を行います。
コミュニケーションが円滑になれば
働きやすい職場につながります。
自ら働きやすい職場にしていく
そのためにもマナー研修を行います。

既存社員のため

マナーが身につけば
既存社員と新入社員のコミュニケーションが円滑になります。
結果、薬局全体の雰囲気を良好に保つことができます。
薬局業務はチームプレーです。
安全な薬物治療を提供するためにチームで仕事をしていく、
この意識が大切です。
そのために今いる従業員が働きやすい職場であり続けるために
新入社員にマナー研修をする必要があります。

まとめ

新入社員でマナー研修をやることは当たり前と考えている薬局も多いと思います。
その当たり前を見直し、「なぜやるのか?」を改めて考えることで
研修効果の最大化
つまりは薬剤師個人の成長、そして薬局の成長によりつながります。

忙しい時期だとは思いますが
新人研修が始まる前に一度考える時間を設けてみてください。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?