見出し画像

梅雨のときこそ、熱中症に負けない体をつくる

私が住んでいる地域では、もう少しで梅雨が始まりそうです。

梅雨時期を制するものは熱中症を制すると感じるほど
暑さが厳しくなる前の心がけ1つで
熱中症にならない体をつくっていくことができます。

日本の夏は年々暑くなっています。

去年大丈夫だったからと過信せず、
熱中症に負けない体をつくって楽しい夏の思い出をつくってくださいね。

熱中症はいつになる?

8月が一番熱中症になるのかなと想像しやすいですが
実は7月が熱中症による緊急搬送が一番多いのです。
(赤枠で囲っているのが令和5年。
 ねずみ色が7月で黄色が8月)

5月から9月の熱中症による救急搬送状況の概要
出典:総務省消防庁をもとに改変

梅雨明け直後が実は要注意です。

人は、暑さに慣れるまでに時間がかかります。
ですので、暑さに慣れる前に急に暑くなると、
そのタイミングで熱中症になりやすくなることが要因です。
暑さになれるのに少しずつ順応していく体のしくみを
「暑熱順化」と呼んでいます。

暑熱順化がされていないと

  • 汗の量が少ない

  • 汗が出にくい

  • 体の熱を逃しにくい

  • 体温が熱くなりやすい

と熱中症になりやすくなってしまうのです。

熱中症になりにくいになる体になるには

暑熱順化は2週間ほどかかると言われています。
健康な体であれば、梅雨明けがまでに
暑熱順化が完了します。

でも最近の日本は梅雨明け前にも関わらず急に暑くなったり、
体調管理をする時間がないほど忙しい方が多いですよね。

なので熱中症になりにくい体を作るためには、
暑熱順化をスムーズに完了させることが大切です。

暑熱順化をスムーズに完了させるコツ

・インターバル速歩を30分間
 (3分間早歩き⇔3分間ゆっくり歩き を繰り返す)
・いつもより長めに湯舟につかる
外気温と室温の差を5度程度にする
・少し暑いと思ってもエアコンをつけるのを少し待つ

30分歩く時間がないという方でも
普段の歩きの中で
「早く歩く」と「ゆっくり歩く」を組み合わせるだけでも
違ってきます。
(私は30分歩く時間はとれないので、歩けるときに上記の歩き方を
 心がけて歩いています。
 だいたい10分位歩いていると体がじんわり熱く
 汗ばんでくるのを感じます。)

熱中症に負けないからだをつくって何をしますか?

今年の夏も暑いとの予想がでています


夏の計画とともに
熱中症に負けない体づくりを一緒にしていきましょう。

薬剤師向けですが
熱中症対策もからめたこんなセミナーも開催予定です。

500円でPECS1単位取得可能です!
(諸条件あり)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?