見出し画像

巡り巡って自分の幸福度に繋がる

今日は子供の運動会🎌

前回の記事で子供とのかけっこのお話をしましたが
(1位になれないなら本気で走らないって話)


そこから何度か話をし、、、今日の結果は、、、
長女次女共に1位だったんですー!!
感動しました😭
しかも去年まではお年頃の娘たちは本気の顔を見られたくないと顔は笑顔のまま走っていたのですが、今年は本気の顔で本気の走り。

スタート時から本気


明らかに去年までとは違っていました。
今回本気についての話をしたこともありますがそれまでにいろいろな経験を積んでいたことも一つの要因だと思います。
ダンスの発表会で大勢の前で披露したり、運動会のチームリーダーに立候補したり、人見知り、控えめな娘の行動が少しずつ変わっていました。
一個ずつ行動が変わったことにより心が変わり全体的な行動も変わってきています。

苦手なことも少しづつチャレンジしてみるという自律(自分を律する)
その行動の積み重ねが自立(自分で立つ)に繋がっているのかなと思います。

こう考えると自立という目的・目標のためには自律という行動が必要なんですね。

時には自分で決めた厳しい規律に従う。
自分を戒めてコントロールするストイックな行動も時には必要だと思います。
その行動の繰り返しが自立へと繋がり、結果、何かや誰かに依存せず自分の幸せを掴み取れるのだと思います。

小さな子供たちはこうやって少しづつ自律を繰り返し自立していきます。

大人になった私たちは、、、
自立しているのかな??
私は自立していても自律の繰り返しは必要だと思います。

◾️私の使命とは
私は今後運動を通じて産後ママのサポートをしたい。たくさんの人をサポートしたい!と思っています。
長年運動指導をしてきて運動が心と身体にもたらす良い影響を知っているからこそ、それを伝え、その環境を作ることが私の使命だと思います。

だけど産後のママは日々目の前のことにいっぱいいっぱいで新しいことをする余裕もありません。
実際私も産後は寝不足が続き、四六時中赤ちゃんのペース、そこに上の子2人のペースも入ってくるともうパンパンでした。
自分の体のケアは後回しでとりあえず寝たい!が勝ってしまいます。
予約してヨガに行く,そんな気持ちになれるのは産後だいぶ落ち着いてからではないでしょうか。そもそも運動嫌いな方は運動するよりランチに行きたいってなると思います。
だけど、心と身体は繋がっているのです。
運動をすることで心も身体も楽になるのです。
これは長年運動指導していて実際にたくさんの方が変わるのを見てきましたし、私自身も実感をしています。
生涯運動!だと思っています。

だから産後のママには特に必要なのです。自分が求めていなくてもヨガをする環境に入ればヨガをするし、すれば自然と身体が楽になり、心が楽になることを実感できるのです。

だから私は予約をしなくてもヨガのできる環境を作りたいと思っています。
赤ちゃんの予防接種や1歳検診などママが必ず行くところがありますが、そこにヨガを組み込んで予約しなくても自然とヨガのできる環境をつくりたい。
そのためには行政との協力も必要です。
大きく行動を変えないと実現できないことだと思います。

今の私では小さなサポートしかできないから自らが成長してたくさんの人のサポートができるようになりたい!

だから「今」やるべきことは、先を見据えて、自分ができていないことをするのみ。自律です!

普段なら行政に行くことなんて考えもしませんでしたが、私がやりたいことは行政の協力が必要!
東大阪市の産後ママをサポートしたいのです!
ビューティージャパンに参加している今、後押ししてもらい行政と繋がるべきだと思います。
早速アポイントを取りましたが連絡はなし、、、
けど今までなら最初から相手にしてもらえるわけないと思ってアポイントを取ろうとするしなかった私が、失敗してもいい、無視されてもいいから、まずは行動しよう!と思えたのは今挑戦しているビューティージャパンのおかげです。

▼ビューティージャパンのFB

ぜひフォローしてチェックしてみてください✨
自立し、社会貢献している女性がたくさん。
そんな女性を応援・発掘してくれるコンテストです。


自立のために自律を自ら行っている女性たちはとても美しく、尊敬のできる方達ばかりです。
そのような女性との繋がりも作ることで自分の可能性も広がります。
周りの環境に人は大きく影響される生き物だと思います。
親の行動により子供が変わるように。
そして人はどうしても楽な方に流されてしまいます。
自分を律し続けることは難しいことだと思います。
だからこそ大人になっても自律を繰り返すことのできる環境に身を置き、成長を続けて行きたいと思います。
その成長こそが、自分の身近な人・身近な場所でのできること、可能性も広がると思い日々チャレンジしていきたいと思います。

▼私のFBもフォローしてもらえると嬉しいです♡


#結実のbj2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?