見出し画像

「これでいい」と笑える朝の迎え方


サポート校の講師として勤務するなかで
通信制高校の生徒さんと
毎日のように関わっているけれど


みんな何かしらの不安恐れ
メンタルからくる体調不良をかかえてる。


不安や恐れって
どうして生まれるんだろう?
私自身もメンタルの調子を崩して
心療内科の薬を飲んでいた頃
そんな疑問が尽きませんでした。


朝が来るのが怖い。
明日になるのが怖い。
このまま世界が全部消えちゃえばいいのに。


そう思って泣きながら
過ごした夜は数知れず。


自分の中の不安や恐れを
ゆっくり緩めていくために
やってみて効果があったことをご紹介します♡



1.自分の中にいる"執事"と仲良くなる


いきなり
「???」
って感じだと思いますが(笑)


人間みんな、自分のなかに
2つの意識を持っています。


それは
大人の自分」と
子どもの自分」。


子どもの自分は
「眠い!寝たい!」
「お腹がすいたからラーメン食べたい!」
「疲れたからマッサージしてほしい!」
と感情で動こうとする。


それに対して、大人の自分は
「いやいや、今は会議に集中しなきゃ」
「どのお店も混んでるし
並ぶと時間がなくなっちゃう」
「マッサージにお金使うなんて無駄」
みたいな感じで


理性と思考で対応しようとする。


この2つの意識の
バランスが取れておらず
「大人の自分」の声が肥大化すると
自分の本音や感情を
押さえつけてしまうんですよね。



やりたいことがあるのに
超厳しい執事に見張られてる感じ(笑)



この2人のパワーバランスを
整えてあげることが
不安や恐怖を軽減するための
キーポイントになります。



「これやりたい!」
って子どもの自分が叫んだら、

「じゃあどうやって実現しましょうか?
この人に聞いてみてはどうです?」
なんて言ってみる。


やる気が出なくて凹んでるときは
「大丈夫ですよ、お茶でも飲みませんか?」
なんて声をかけるのもいい。


とにかく
自分の中の執事を優しい人にして
自分自身にも優しくしてあげようよ
って思うのです。


自分に優しく声をかけられるようになると
心がホッとゆるむ瞬間が増えてきます。


自分が自分自身に課していた
ルールやジャッジメントが
少しずつほどけていくんですよね。


あ、これしてもいいんだ
こんなんでもオッケーなんだ
って。


自分で自分を見張ること
ちょっとずつやめてみませんか?


2.「今この瞬間」を味わう



もう極め付けはコレ。


不安や恐れって
自分の意識が過去や未来に飛んでいるから
心配になるんですよ。


今この瞬間にどっかり居座って
目の前に見える光景をボーッと見つめて
体の感覚をフル稼働させてみる。


これだけで
私は自分の心の軸が
整う感じがするんです。


今座っている椅子の座面の感触
部屋に漂う香り
コーヒーの味、コップの口の感触
ホッと吐く息の温度


全部を感じて、浸ってみる。
これだけで、心がちょっとずつ楽になります。


どうしても思考がうるさくて
ぐるぐる止まらない方には
アクセスバーズがおすすめです。



バーズのエナジーを流す間は
思考が強制ストップさせられるので
考えたくても考えられない状態になる。


私も昔は思考過多だったので
バーズを受けると即爆睡してました🤣
(思考量が多い人ほど眠くなるらしい)


アクセスバーズの資格を取ると
自分で自分にやってあげられるようになるので
寝る前とか超オススメですよ♡


あなたは、これを読んでいる今この瞬間
周りに何が見えて
どんな感覚をキャッチしてますか?
そこにどんなエネルギーが流れてますか?


最初は難しいかもしれませんが
体で感じる感度を少しずつ上げていくと
今ここに居ないほうが
気持ち悪くなってくる(笑)



やり方が分からない方は
カウンセリングのコースで
一緒にトライしていきましょうね♡


カウンセリングの新コースを含めた
HPをアップデートしました🙌
(以下からご覧いただけます)

ぜひご覧下さい♡

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,301件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?