見出し画像

嫌な人が現れたときの対処法


「こいつマジで嫌」
って思うような人って
生きていればどこかしらで遭遇しますよね。


潜在意識の世界と出会うまでの私は
「人を嫌いになってはいけない」
という謎ルールを採用していたので


「マジで許せない」って人が現れても

キライになっちゃいけない。
嫌でも仲良くした方がいい。
それでも嫌になる自分がダメだ…

なんて思ってました(笑)


職場。学校。趣味のコミュニティ。
人間1人では生きられないからこそ
苦手な人が現れた時の対処法がわかれば
この世界に敵がいなくなる


今日の記事では
嫌な人が現れた時の対処法
マニュアル化してみました💡


ぜひお役立てくださいね♡




① この世界は全て「自分の意識」が作り出している


いきなりですが
あなたの世界に見えるものは全て
あなたの潜在意識が作り出したものです。


人間の意識には
頭で捉えられる思考(顕在意識) 5%
頭では捉えられない無意識(潜在意識) 95%
の2種類があります。


人間の行動や思考は
潜在意識にインプットされた
パターンに基づいて取られているんです。


たとえば

「お金がない」が口癖の親に育てられ
「お金って無駄遣いしちゃダメなんだ」
と潜在意識にインプットされてきた人は

無意識に「安い方を買おう」と思考して
セール品を買うという行動をする。


そしておそらく
ブランド品を買うとか、旅行で豪遊するとか
自分が"無駄遣い"に思うような行動を
自ら禁止しているんですよね。


それくらい潜在意識って
人間の思考・行動を決定づけるものなんです。




その潜在意識が
今あなたの目の前の世界も
作っている
んですよね。


あなたが今就いている仕事や
住んでいる家、一緒にいるパートナー
全てあなたの無意識の設定によって
あなたが選んできたものだから。


② 目の前の嫌な人は、あなたの"投影"


今見えている世界が
自分の潜在意識によって
作られたものだとしたら


もう一つ確実に言えることがあります。


それは
あなたの目の前の世界は
全てあなたの意識の"投影"だということ。


あなたの意識のパターンやルールが
そのまま反映されているんですよね。


だから!
「こいつ嫌だな〜」と思う人さえも
あなたの意識があなたの目の前に
登場させた
んです。


あなたの中に
乗り越える必要がある課題があったり
手放すべき思い込みがあったりするとき



私たちは目の前にいる嫌な人を通して
その課題に直面しているんですよね。


だから
嫌な人を「こいつ嫌だな」で片付けるのは
本当はもったいないこと。


その嫌な人を通して
自分のなかの思い込みや固定観念に
気づけるチャンス
だから。




私もこの意識の仕組みを知ったとき
「いやいや、こんなに嫌な人を
私が登場させたなんてウソでしょ」
って思いましたよ(笑)


でもね
嫌だと思う人の、嫌だと思う理由
ちょっと考えてみてほしい。


・言葉遣いが雑
・失礼な態度をとる
・お金にルーズ
・ぶりっこ
色々出てきますよね。


ここで出てきた理由は全て
あなたがあなた自身に"禁止"していることです。


自分で自分に
「相手には丁寧な言葉で失礼なく接するべき」
ってルールを課しているから


それを目の前で破っている人が現れた時に
自分の心が反応するんですよ。


「え、それやっていいの?」
って。


その反応するポイントこそが
あなたが手放すべき思い込みなんです。



③ 嫌な人が減っていく、思い込みの手放し方


じゃあ嫌な人が嫌でなくなるためには
どうすればいいか。


答えはとってもシンプル。
嫌な人の嫌なところを
自分にも許可するだけです。


言葉遣いが雑。
目上の人への態度が失礼。
いつも時間に遅れてくる。


そんなふうに
嫌だと思うその行動を
自分もやってみるんです。


私もかつて
「待ち合わせの時間は厳守すべし」
と自分に課していたので
待ち合わせに遅れてくる人がキライでした。


なんでもっと先を読んで
早めに行動できないの?
って思ってた。


でも、この仕組みに気づいてから
少しずつ実験してみたんです。

「今日はわざと1分遅れて行こう」
「今日は3分遅れてみよう」
「今日はドタキャンしようかな…」

みたいに、少しずつ少しずつ
自分の中のルールを自ら破ってみた。


最初はめちゃくちゃ怖かったですよ。
約束の時間に1分遅れただけで
もう絶交されちゃうんじゃないかって(笑)


でも、現実は全然そんなことなくて
どんなに時間に遅れても
友達も減らなければ
死ぬほど困ることもなかった。


なーんだ、大丈夫だった!
って経験を積めたんですよ。


この経験を積み上げると
自分のルールが緩んでくる。


時間を守ってもいいし
守らなくてもいい。
どっちでもいい


そう思えるようになるんです。


そうすると
遅れてくる友達もイヤにならないし
イライラもしなくなる。
結果、嫌な人が気にならなくなるんです。


この積み重ねで、自分のルールを
どっちでもいい」に変えていくと
世界から嫌な人がいなくなる。
というか、誰が何もしても
気にならなくなるんですよね。



ぜひ実験のつもりで
気軽にチャレンジしてみてください。
きっと(というか必ず)
あなたの世界がもっと優しくなるはずです♡


この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?