見出し画像

調べるほどに深みにハマる食の安全の世界

遺伝子組み換え作物って安全だと思いますか?

私は正直よくわかりません。
だから調べてみたんです。そしたら「絶対反対!」って言う人たちと「安全性に問題はない」と言う人たちがいます。海外のサイトとかもみてみたけど、やっぱりどっちの意見もたくさん見つかる。ちなみに日本語検索で「安全性に問題はない」って言っている人の検索トップは遺伝子組み換えに積極的な除草剤の企業が協賛しているウェブサイトや国でしたが。

そこを入り口にいろいろな記事が見つかりました。
国は最近農薬の残留基準を緩めたとか、家畜の放牧が禁止になる可能性を含んだ法律改正案が出ていたり。平飼い卵が食べられなくなるなんていやです私。
他にも遺伝子組み換えの植物(菜種)の影響で、国内の菜の花が汚染されているとか。

なんだか、読んでて暗い気持ちになってしまいました。生きる基本である食の大部分がよくわからない巨大な力にコントロールされている感じ。真実を知りたくても、何が本当なのか見つけづらいところ。食の影響や結果は、長期的にしかわからないところ、しかもいろんな要因が影響する可能性があるから、もし健康被害が出ても一概に食の影響とは言えないなんて。

食べるものを選ぶって、その人の生き方とかが滲み出るんじゃないかと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?