見出し画像

企画職(PL)に必要な「三つ」のスキルとは?

■これからキャリア選択や就活を考える方
■起業やスタートアップに興味ある方
■人生を豊かにしていきたい方

「企画職(PL)に必要な三つの要素」について解説します!!

はじめまして。東工大発ITベンチャーGoMA(ゴーマ)株式会社で代表をしております「平賀良」と申します。よろしくお願いします。


今回は「企画職(PL)に必要な三つの要素」について、
ご紹介させていただきます。

あなたの時間を無駄に搾取するので失礼なので、
僕の考えを1000字以内でまとめます。
毎日「短時間で学べる情報」を配信していく予定ですので、
良かったらフォロー/いいね!よろしくお願いします。


【①サービス/プロダクトの管理】

IT業界でいうところの「案件」や、
スタートアップでいうところの「事業開発」といった、
何かしらのプロジェクトを推進する上で、
プロジェクトリーダー(PL)や企画職に求められるスキル、
考えなければいけない要素について考察していきます。

結論、以下の「三つ」になると思います。

①サービス/プロダクトの管理
②人とのコミュニケーション管理
③予算/お金の管理

まず、「サービス/プロダクトの管理」に関してですが、
クライアントに納品するものの定義や、
開発しようとする機能の定義、及びそのスケジュール管理のことです。

企画職と言えば、誰しもが最初に思いつく内容だろうと思いますが、
この要素も、少し握力が落ちる期間があると、
魔物のようにコントロールできなくなる場合があるので、注意が必要です。

こちらの詳細な方法に関しては、僕自身の経験を踏まえたものを、
次の記事で投稿していきますので、別途ご参照下さい。


【②人とのコミュニケーション管理】

まず、最初に断っておきたい事項として、
「チームで関わっていくのだから、人と人とのつながりが大事!」
というような意味合いでの「人とのコミュニケーション」という
浅い内容ではあありません。

あくまで企画職というのは、
ドライな対応で物事を考えなければいけません。

もちろん、
人から信頼されるような振る舞いや、尊敬し合える組織というのは、
ベースラインにないと、何を始めるにも上手くいかないのは前提にありますが、ここでは「プロジェクトを推進する」という目的を一番に考える必要があります。

どのようなプロジェクトであっても、
必ず人と人がコミュニケーションを取りあって進めていくケースがほとんどです。
つまり、企画職というのは、
プロジェクトを推進する目的のために、人を管理する必要があるのです。

これには、二つの要素があると思っていて、
「人を管理する」こと自体と、「人を管理するためにコミュニケーションを
取る」というものです。


「人を管理する」というのは、少なくとも10個以上の工程が考えられます。
その工程通りに行わないと、人を管理できているとは言えません。
こちらの詳細に関しては、別の記事で投稿していきますので、別途ご参照下さい。

その工程の中で、コミュニケーションを取る必要性が必ず出てきます。
その際に、メンバーの特性に応じて、適切なコミュニケーションを、適切なタイミングで取れるスキルが「人とのコミュニケーション管理」ということです。

例えば、バナー画像を担当しているAさんが体調不良を起こして、
スケジュール通りの納品が危ぶまれる場面が発生したとします。
その際、
プロジェクトリーダーはAさんの体調を心配するために、
コミュニケーションを取るのではなく、

「プロジェクトを進行するためにはどうすればいいか?」という立場で、
Aさんの体調をヒアリングしたり、コミュニケーションを取るべきだということです。
それが、ビジネスを行う上での正義だと思います。

そういったドライな思考をできる、企画職やプロジェクトリーダーは、
ビジネス上もとめられる優秀な人材である場合が多いです。

つまり、
企画職は「メンター」である必要があります。
相手の性格や、場面での心理を読み取り、一種の洗脳を行い、
持っていきたい方向へ誘導するスキルが重要です。
その手段として、コミュニケーションを取っているのであれば、
それは恐ろしく優秀な人材なのです!


【③予算/お金の管理】

予実管理ができない企画職は、実は非常に多いのです。
これは、専業主婦も学生も老人も、全員が必要なスキルだと思いますが、
何かを行う際に「お金の概念」が抜けていると、
物事は絶対に上手くいきません。

何かプロジェクトが立ち上がりそうな場合、
「お金の概念」があるかどうかを判断材料とするのは、有効な手段です。

「高校生の文化祭じゃないんだから!」とつっこみたくなるような、
予算状況の案件や、担当者のずさんなお金の管理方法、
調達までのルートが全く見えていないプロジェクトが、
もし仮にあれば、走って逃げることをオススメします。

別の記事で、僕自身が経験した「ヤバめの案件」について、
投稿していきますので、別途ご参照下さい。


つまり企画職は、
クライアントワークによるサービスを管理しながら、それを運用するために内部の人間とコミュニケーションを取りつつ、人のタスク管理を実行し、
その間、常に予算と向き合う必要があるのです。

もし自分が、予算調達が下手な企画職だとしたら、
今すぐに辞めることです。


企画職であれば、日々の工数管理はもちろんのこと、
収支のバランスを経営層と同様の視座で考察し、
「誰にどのような内容で申請すれば、どれくらいの予算を通せるか?」という、調達ルートを理解すべきです。

クライアントワークであれば、
クライアントのお財布状況と、各担当者の稟議範囲を、
常に把握し、少し先の未来を予想しながら提案をしていく必要があります。

これを全て完璧に実行できる人間はいませんが、
理想像としては、このような三つのスキルが企画職にもとめられるのです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
良かったらこちらの記事も参考にしてみて下さい。


【会社概要】
社名:GoMA株式会社
称号:東京工業大学発ベンチャー(授与番号110号)
所在地:東京都港区芝浦3-3-6
    東京工業大学田町キャンパス 4F
代表者:代表取締役 平賀良
設立:2019年12月9日
事業内容:
・デジタルコンサルティング事業
・B to B to C向けWebアプリケーションパッケージの開発



起業したい若者の挑戦のために使わせていただきます! よろしくお願いします。