見出し画像

オージャスって何?

こんにちは。gomayogaです。本日はオージャスについて、さくっと書いてみたいと思います。

ヨガやアーユルヴェーダがお好きな方は、すでにご存じかもしれません。オージャスとは、生命エネルギー(体をいきいきと元気にしてくれる物質)です。オージャスが増えることで、体と心が整うといわれています。

体が健康、元気になったり、免疫が上がったり、声にハリが出たり、お肌のコンディションが良くなったり。。

はたまた、心の状態も、荒波だった状態がおだやかに変化し、幸福感を味わえることが増えるようになります。

ヨガやマッサージでこのオージャスが増えると言われている理由は、気持ちいい、リラックスした状態を脳でも認知し、ホルモンバランスがが整ったり、血行が良くなったりするからだと、私は習いました。また、呼吸によって普段の生活だと動かない筋肉が動くので、エネルギーバランスがとれていく。とも聞いたことがあります。

昨今、ストレス社会、情報多社会、不規則な生活、電磁波、添加物食品。。等々によって、自律神経が乱れやすいです。(最近はコロナでのストレスもあるかもしれませんね。イライラしやすい環境が多いです)そんなとき、出来るだけオージャスを整える工夫をすると良いそうです。

ヨガやマッサージでもOK、反復運動はセロトニン(幸せホルモン)物質を増やすのにも良いと言われていますので、ウォーキングやヨガの太陽礼拝をしてもいいかもしれませんね。出来るだけ、就寝時間と起床時間を整えたり、日光を浴びたり、忙しいときは食事内容を変えることからでもOKです。

できたての食事(加工食品じゃないもの)を摂取したり、無農薬の食材、野菜を調理して食べることで、オージャスが高まると言われています。(余計なものもはいっていない為、体に良いですね)

ドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)によってちょっと変わると思いますが、私は下記のようなものがオージャスを増やす食べ物だと習いましたので、参考までに載せますね。

有機野菜、ココナッツ、ギー、アーモンド、ターメリック、ごま、生の蜂蜜、なつめ、完熟フルーツ、(お米、牛乳、小麦、豆乳)

( )は、アレルギー持ちの方もおりますし、アメリカでは牛乳を飲ませないので、ちょっとグレーですね。牛は胃袋が4つあるから、アレルギーになりやすいと習いまして、その後のなんで?の部分はまだ勉強の身です。

そして、過度な疲労や空腹、ストレス、喫煙、飲酒、過食だったり、嫉妬や怒り、悲しみ等のネガティブな感情も、オージャスを減らしてしまうそうです。

できるだけ、オージャスを高め心と体を健康的にしていきたいなと、学びながらも思いましたが、再度ここに書いていても思います。無農薬野菜のトマトはいきいきとした赤さだし、とうもろこしは甘いから虫もよってきて食べるんだよね。。(人よりも、美味しいものを察知する能力が高いです。たいてい、先に食べられてる)

今日はオージャスについてさくっと書きました。また、よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?