見出し画像

【2020読書】No.350『 永久保存版「稲盛和夫名言録&ラストメッセージ」(プレジデント2020年9/18号) 』

本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。

過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。

読書1015冊

2020年10月1日。2020年275日目。

2020年350冊目の読書は、
『 永久保存版「稲盛和夫名言録&ラストメッセージ」(プレジデント2020年9/18号) 』
でした。

※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。

あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。

そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考える
からです。

この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。

読もうと思った理由

コンビニで見つけまして、
稲盛和夫ファンとしては買わずにはいられませんでした!

読んだ感想

稲盛和夫さんの名言録。
稲森さんのフィロソフィがこれでもかと凝縮されていました。

以下に、私が好きな言葉を羅列します。

・人のため、世のために役立つことをなすことが、人間にとって最高の行為である。
・謙虚にして驕らず。さらなる努力を。現在は過去の努力の結果。将来は今後の努力で。
・誰にも負けない努力をする。地味な仕事を一歩一歩堅実に、弛まぬ努力を続ける。
・社会から求められる会社、社会が必要とする会社でなくてはならない。
・動機善なりや、私心なかりしか。
・人間として何が正しいのかで判断する。
・人生とは、その「今日一日」の積み重ね、「いま」の連続にほかなりません。

心が洗われます。

こんな方にオススメです!

・稲盛和夫が好きな方
・利他の精神を学びたい方
・リーダーシップを学びたい方
・経営力を身につけたい方
・人間力を高めたい方
・ピンときた方

こちらの本もオススメです。


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆