見出し画像

心をととのえる方法②「坐禅&瞑想」

心をととのえる方法として、前回「写経」をお伝えしましたが、

ちょうど昨日も、写経に行ってきました。

画像1

さて、今回は、心をととのえる方法として、
「坐禅&瞑想」をお伝えしたいと思います。

画像3

我が家の坐禅用の座布団、坐布(ざふ)です。
これがあると、骨盤が自然と立つので、楽に坐れます。

坐禅や瞑想は、一時期毎朝やってたこともありますが、
何かのタイミングでよくやります。

旅行先で、良いエネルギーを感じる場所なんかでは瞑想をよくしています。

坐禅とは

仏教的な観点からいうと、坐禅と言えば、曹洞宗と臨済宗
日本の禅宗(禅を行なっている宗派)は、この2つです。

曹洞宗は、中国で達磨大師によって開かれた禅宗の一派で、
鎌倉時代に道元禅師によって日本にもたらされました。

曹洞宗では、とにかく坐禅を行います。
いわゆる「只管打座(しかんたざ)」

とにかく坐り、体や心の調和をはかります。

曹洞宗で有名なのは、福井県にある永平寺
横浜の鶴見にある總持寺です。

臨済宗は、曹洞宗は、中国で達磨大師によって開かれた禅宗の一派で、
鎌倉時代に栄西禅師によって日本にもたらされました。

臨済宗の特徴としては、禅問答でしょう。
師と弟子が、問答を繰り返すことで悟りを目指す。

臨済宗の方が厳しい印象がありますが、
両方の宗派の坐禅会に行ったことがありますが、
一般人の私たちが行う分には、大差はあまりないように感じました。

画像4

この絵をなんとなく見たことがある人多いと思うのですが、
これは、臨済宗の白隠禅師の絵です。

個人的には、鎌倉にある臨済宗円覚寺派の円覚寺
臨済宗系では好きなお寺です。

ちなみに、

曹洞宗は、壁に向かって坐禅をし、
臨済宗は、壁を背に坐禅をします。

曹洞宗は、叩かれませんが、
臨済宗は、叩かれます(笑)

坐禅のオススメポイント①:リセットできる。

坐禅のオススメポイントは、無になれることです。
何も考えない。空っぽになる。

無になれた状態というのは、とても気持ちが良いもので、
時間が一瞬のように感じます。
長く坐っていても何も気にならないあの感覚。

まだまだ毎回はなれませんが、
なれた瞬間というのは、最高に気持ちがいいです。

いろんな煩悩が頭に浮かんでは消え、浮かんでは消えていきますが、
それすらも受け入れることで、自然といろんな雑念が消えていきます。

つまり、リセットできる。

現代社会にいると、とにかく時間や情報に追われがち。
常にスマホを身に付け、SNSやメールや電話をチェックする。
常に何かに追われてる。それじゃあ、身も心も疲れてしまいます。

無になれる時間なんて作ろうとしないとつくれない。
意図的に、坐禅をする時間をとってみると、
いいリセット時間になりますよ。

オススメポイント:調身、調息、調心。

禅には、調身、調息、調心という考え方があります。

まず、姿勢(身)をただす(調える)。
次に、呼吸(息)をただす(調える)。
すると、心が自然と調ってくる。

ただ坐り、姿勢を正し、ゆっくり深い呼吸をする。
ただ呼吸をする。呼吸を感じる。

余計な動きをしないと、余計な心の動きもしなくなってくるものです。
また、余計な心の動きをしなくなると、所作が丁寧になってくるものです。

だいたい雑念だらけの人ほど、
姿勢や所作が美しくなかったりしますもんね。

逆に、姿勢や呼吸や所作をととのえていけば、
心がととのい、自分自身がリラックスし、心地よい状態でいれる。

そして、そんな人の周りには、似たような人が集まってくる。
とても良い循環が生まれると思います。

争いは、争うから生まれるです。
争うことをやめれば、争いは起こらない。

イライラしなければ、イライラは生まれない。
イライラしている人がいるから、イライラが伝染する。

であれば、自分自身が
良い周波を発信できるようになればいいと思うんです。

ぜひ、お近くのお寺さんで坐禅会をしているところを探して、
一度行ってみてください。

曹洞宗か臨済宗で探せば、探しやすいと思います。

瞑想とは

坐禅と瞑想ってごっちゃにされがちですが、
個人的には、坐禅の先にあるのが、瞑想だと思っています。
ヨガ的な方が瞑想と言っていいかもしれません。

仏教的にいうと、真言宗系は瞑想を行いますね。
そもそも、仏教の坐禅や瞑想のことを瑜伽(ゆが)と言いますが、
これ、ヨガのことですからね。

仏教とヨガは非常に相性が良いんです。

坐禅はただ坐り、煩悩を消していくものですが、
瞑想はその状態になってから、さらに先に進む感じ。

天とつながる。ハイアーセルフとつながる。
その場、大地からエネルギーを受け取る。
太陽からエネルギーを受け取る。月からエネルギーを受け取る。
そんな感覚でやります。

瞑想をする時は、意図的にそれを意識して行います。
チャクラをひらく瞑想なんかもしますし。
エネルギーを活性化する瞑想なんかもやります。

色々、学んできているので、
色々なパターンをオリジナルミックスしております。

瞑想のオススメポイント:エネルギーが湧いてくる。

以前、富士山貸切瞑想をした時のエネルギーは素晴らしかったです。

大自然に行き、瞑想をしてみるのは、とてもオススメです☆

大自然じゃなくても、呼吸のガス交換と合わせて、
エネルギーも新鮮なものに入れ替えていくように
イメージしてみるといいと思います。

実際に起きている現象もそうですからね〜。

でも、本格的に行うには、
ちゃんと誰かに教わってみることをオススメいたします。

瞑想した時の感覚をご紹介

画像2

この写真は、神の島、久高島のイシキ浜で、瞑想をしたときのもの。
たぶん1時間くらい瞑想していたと思います。

以前、別のところで書いたものですが、ご紹介しましょう。

ーーーーーーーーーー

ハイヤーセルフ、超自我と繋がり、そこで降りてきたメッセージは「命は巡る」というもの。だからこそ、今生きていることに感謝だし、死というものも大いなる循環の中の1つでしかない。今与えられている命を生きていく。活かしていく。生活していく。そんなメッセージを受けとりました。

また、この世界は大宇宙と小宇宙という考えがあり、人体もまた宇宙です。この人体の中に「波」を感じました。満ちては引く、そのダイナミックであり、繊細でもある波。量子力学の観点では、全ての素粒子は波の性質があるということも分かっていますが、それを感じた。この潮の満ち引きも月の引力によるものですが、宇宙との一体感、地球との一体感を感じてきました。
またビジュアルとして、「三角形」が浮かびました。

三角形の何かが浮かんで動いていた。とても強い光を発しながら。三角形の1点には、3つの点(1つの○に、2つの○がくっついてるような感じ)があり、三位一体?3つの重要な何か?ちょうど先日の大阪の住吉大社で「五大力」という三角形の形をした御守に惹かれ授かってきたのですが、それかな?
三と五でサンゴ。そうだ、この座っているところ珊瑚の結晶の石たちでした。

三と五が重要な気がする。3と5という数字は意識して大切にしておりますが、やっぱり3と5です。あと、1という数字も降りてきた。ちょっとまだ全て繋がりませんが、とにかくそんなメッセージが降りてきました。

そういえば、高野山真言宗の開祖空海という名前は、海辺の洞窟に籠り、瞑想を続け、そこに空と海しかなかった。空と海に境界線がなかった。そんな悟りを得たことをきっかけについた名前と言われています。それに近い何かを感じた気がする。あー、そうだ。仏陀が悟りを開いたのも35歳だ。五木田も今35歳だ。やはり、3と5だ。珊瑚だ。

そんなわけで、何もないところで何かと繋がってきた五木田です。

ーーーーーーーーーー

そんなわけで、心をととのえるのに、坐禅や瞑想はオススメです!

興味をもったら、ぜひ取り組んでみてください(^^)

ととのえるヒント

こちらもどうぞ。
あなたに合ったととのえるヒントが見つかるかもしれません。

・パーソナルトレーナーが瞑想をしてみて、気づいたこと。
・スタンフォード式疲れない体。心と体を整える重要性。
・トレーナーの禅語。

心のお勉強しています。

・【沖縄→和歌山】『高野山心の相談員養成講習会』と『五木田の頭の中』。
・【沖縄→大阪】12月『高野山心の相談員養成講習会@大阪難波』
・【沖縄→三重・愛知→東京】1月『心の相談員養成講習会@東京』

禅に関するオススメ本

今まで読んだ禅に関する本の中から、オススメをご紹介します。

こちらもあると便利です(^^)


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆