見出し画像

【2020読書】No.127『ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく』

本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。

過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。

読書1015冊

2020年4月16日。2020年107日目。

2020年127冊目の読書は、
『ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく』
でした。

※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。

あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。

そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考える
からです。

この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。

読もうと思った理由

これまた本屋などで気になっていた本ですが、
Kindle Unlimitedで物色中に見つけ、読んでみました。

読んだ感想

この本のメッセージは1つです。

『人の人生を豊かにすれば、自分の人生も豊かになる』

自分の言葉や行動を通して、
人にポジティブな影響をあたえることに集中する。

サーバントリーダー(支援型リーダー)になる。
相手が人間として成長しているか、より健康で、賢く、
自由で、自立した存在になっているかを基準に考える。

とても、参考になる内容でした。

こんな方にオススメです!

・リーダーの立場の方
・コミュニケーションスキルを高めたい方
・うまくいきたい方
・ピンときた方

合わせて読むと良いオススメの本。

今までに読んだ本の中で、リーダーシップを高める、
人間力を高めるためにオススメの本をご紹介します。

松下幸之助さん、稲盛和夫さん、経営の神様のスペシャルコラボ。
人間として何が正しいか、どうあるべきかが学べます。

そのお二人に影響を与えたとされる、明治が誇る偉人のお二人。
中村天風さん、安岡正篤さん。

リーダーに必要な禅の心とは。

不朽のリーダーシップバイブル。

最高の組織を創りたいリーダーには、こちら。

徳がなければ、リーダーにはなれない!!
元スタバCEO岩田松雄さんの著書。

五木田の読書ノートを公開

ご興味のある方へ。
本を読みながら、読み終わってから、ワークをしながら、
まとめているノート(2ページ分)を公開します。

有料にさせていただきますが、ご興味ある方はどうぞ!

ここから先は

0字 / 2画像

¥ 150

最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆