見出し画像

【2020読書】No.334『人が集まる場所をつくる サードプレイスと街の再生』

本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。

過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。

読書1015冊

2020年9月10日。2020年254日目。

2020年334冊目の読書は、
『人が集まる場所をつくる サードプレイスと街の再生』 
でした。

※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。

あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。

そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考える
からです。

この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。

読もうと思った理由

本屋で見つけて、購入してみました。

読んだ感想

著者は、全国や世界500カ所以上の街づくり・施設づくりに携わった方。

サードプレイスとは、こちらの本の中で提唱されている概念です。

この本によると、サードプレイスの8つの特徴として、

中立性:経済的、政治的、法的に中立であること
社会的平等性の担保:経済的、社会的地位に重きをおかないこと
会話が中心に存在する:活動のメインとして楽しい会話があること
利便性がある:オープンであり、かつアクセスしやすいこと
常連の存在:新たな訪問者を惹きつけ、受け入れる常連がいること
目立たない:日常的・家庭的な空間で、あらゆる階層の人を排除しないこと
遊び心がある:明るくウィットに富んだ遊び場的な雰囲気があること
感情の共有:「第2の家」として、あたたかい感情を共有できること

と、あります。

さらに、街づくりという視点から考え、
「風土」「コミュニティ」「自然」という3つの要素を
取り入れることを重要視していると。

下記に、著者の国分裕正さんのプロデュースした施設をいくつかご紹介します。

こんな方にオススメです!

・人が集まる場所をつくりたい方
・サードプレイスを作りたい方
・地元地域を活性化させたい方


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆