五木 4年目在宅SE

社外SE 4年目。完全在宅環境になって早2年。 日常で感じた、「こんなものがあったらい…

五木 4年目在宅SE

社外SE 4年目。完全在宅環境になって早2年。 日常で感じた、「こんなものがあったらいいのに」「このプロダクトはこの様な使い方はできないだろうか」の様な実体験レポートをメインで載せていきます。 具体的なトピックでいうと、PC周りやインテリアになりそうです。

最近の記事

自作できる 鹿オブジェ【海外風】のススメ

こんにちは、在宅SE五木です。 今回、最近購入したもので満足度が高かった物を紹介したいと思います。 それは、我が家の雰囲気に海外のエッセンスを取り込んでくれたオブジェになります。 *タイトルに鹿とありますが、悩みに悩みキリンさんにしちゃいました。 商品説明基本情報 メーカー:ボグクラフト(bog craft) 商品:組み立てるインテリアKAKUKAKU (giraffe) 価格:¥2,915 リンク: 決め手こちらの商品は特徴として、 ・海外映画などのインテリアでよく見か

    • 週末パス旅 旅程

      準備まず週末パスの詳細説明については別で記事を載せているので、これをご参照ください。 さて、旅を始まるにあたっての必要な準備ですが、 ・現時刻が最低でも旅行開始日の先日であること(23時でもぎりぎりOK) ・上リンクにてえきねっとIDを作り、お得な切符にて週末パスを購入 ・できれば、その足で駅構内の券売機にて週末パスを発券しておく(当日朝でもOK) ・女性の方/宿がないと不安な方はビジネスホテルを事前予約(ない方がスリリング) ・JRのオンライン時刻表の読み方を確認してお

      • JR週末パス旅の勧め

        JR週末パスとはhttps://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2546 簡単に要約すると、JRが出している連続する土日祝日間に使える乗り放題切符です。 次項で説明しますが、JRが出しているノリ放題切符で「青春18切符」も有名ですね。 ただ、この週末パスは区間が日本全国ではなく、おおよそ信州から宮城・山形までの区間のみです。 値段は2日(祝日含む3日間)で、大人 ¥8800 ・子供 ¥2600 です。 他JR割引切符と

        • 在宅ワーカーによるシルバーラックの勧め

          在宅ワークとして大事にしていること 2020年始めにコロナ禍の影響で私が勤めている企業も漏れることなく一時在宅での作業に切り替わりました。その後延長に延長を重ね、現在も在宅作業が続いております。 ですので、かれこれ2年在宅作業を実施してきた中で、自宅=作業室にも何回か変化を遂げてきました。 その変化の中で私が部屋作りでこだわってきたのが、 ・テーブル周り 仕事用デスクを食事用テーブルと併用することは許容範囲。ただ、その為に机の上に極力何も置かない収納を心がける。 ・ ・

        自作できる 鹿オブジェ【海外風】のススメ

          確実に目が覚める対策 【スマートホームの始め方】

          巷で関連商品が続々と販売されているスマートホーム周りの製品ですが、 スマートホーム=賃貸、ましては1R の部屋に住んでいる人には意味がないと思われるかもしれません。 ここでは「家の色々なことを自動化するぞ!」という高度な目的ではなく、「ちょっとかゆいところに手が届く何かないかな」程度の目的で結論スマートホームにすることを選んだ私の成り行きと、その効果をお話しします。 背景 上記で少し触れた通り、私が20平米あるかないかの我が家(1R)をスマートホーム化しようと踏み出したきっ

          確実に目が覚める対策 【スマートホームの始め方】

          TVは要らない!大満足のプロジェクターライフ。その周辺グッズ

          こんにちは、在宅SE五木です。 今回、「こんなものがあったのか」と私生活で最近一番反響をいただいたものの紹介になります。 それは、この数年間私のプライベートエンタメ空間を彩ってくれたプロジェクター、、、の周辺グッズになります。 ですが、せっかくですのでプロジェクター含めご紹介させていただければと思います。 TVではなくプロジェクターを選ぶ理由まず根本ですが、私(6畳1Rの一人暮らし)がTVではなく、プロジェクターのみを導入しようと思った背景は以下になります。 ・TVコンテ

          TVは要らない!大満足のプロジェクターライフ。その周辺グッズ