マガジンのカバー画像

プロジェクト企画あれこれ

5
プロジェクトを企画するのに必要な知識をあれこれまとめていきます。
運営しているクリエイター

#Webサービス

Webサービスを企画する 2

Webサービスを企画する 2

前回のおさらい前の投稿でWebサービスを作るステップについて2まで考えてみました。

1. アイデアを思いつく
2. そのアイデアを検証する
 i. 二つの目とたくさんの手
 ii. ユーザーストーリー
 iii. ユーザーストーリーの確からしさ
 iv. 明日も使うか
 v. もうあるんじゃね?
3. 設計する
4. ミニマムで作る
5. 実験する
6. ちゃんと作る

今回は3以降のステップに

もっとみる
Webサービスを企画する 1

Webサービスを企画する 1

サービスづくりのステップ「こんなサービスあったらいいのにな」
「一発当ててお金持ちになるために何かサービスを作りたい」
Webサービス作成のスタートは人それぞれですが、思い立ってからそれが出来上がるまでには同じようなステップを踏みます。
どんなステップなのか考えてみましょう。
やってしまいがちなのがこんなステップです。

1. アイデアを思いつく
2. 作る

めちゃめちゃシンプルです。
僕はこの

もっとみる
ロジカルシンキングで陥る罠

ロジカルシンキングで陥る罠

目的を果たさない議論や思考プロジェクトを進めていくといくつかの選択肢から最適な解を見つけて決断する局面は必ず訪れます。
しかし、一生懸命考えたことが実は全く意味のないものだったということもよくあります。今回は一見ロジカルに進められているようでドツボにハマるパターンを紹介したいと思います。

ロジカルに議論を整理する・・・?例えば「最近サイトの購入数が減ってきたこと」への対策ミーティングで
「このペ

もっとみる