僕は生姜が大嫌い

あなたがこの記事を読んでどう思いどう受け止めるか、僕には分からない。

あれが好き。これが嫌い。

100人が生姜を好きでも、僕は生姜が嫌いだ。

身体を温める効果があるとか知らん。あの匂いも味も僕にとっては鳥肌製造機だ。

人生とは主観なのだ

「綺麗な景色が見たい」とあなたが言って、友達のおすすめスポットへ行く。たとえその景色にあなたが満足しなくても、友達を責めることはできない。だってその景色は友達にとって綺麗なものであって、あなたがどう思うかは友達の範疇の外だから。

そう。人生とは主観なのだ。

客観的な事実は存在しても、受け取り方は本人の主観次第。

生姜が身体に良いという客観的事実はあっても、僕にとっては嫌いな食べ物だ。まさに主観的な捉え方。

あなたにとって綺麗な景色も、誰かにとってはそうではない。

だから自分の価値観を否定されていい気持ちになる人はいないし、そもそも他人の価値観を否定することに意味はない。違っていて当たり前だから。

進むべき道

人生にはいくつか分岐点がある。一般的なのが高校進学とか、就職とか。

その道の先には大体「先にそれを経験した人」がいて、つまり前例があると思う。先輩って言い方をするかもしれない。

①その前例は誰かが経験したものであって、あなたの道ではない

いくら同じ道といえど、その道の中で見出すものには個性や個人差が出る。だからあなたがやる意味は必ずあるし、仮に先人と同じ道を歩んだとしたらそれはあなたに原因がある。

②どの道に進もうが、正解も不正解もない

前例の数が多いほどそれだけの人が経験したことを意味するから、いわゆる安全な道とされがちだけど、自分の進みたい方へ進めていればそれでいい。

ここで共通して言いたいのは、他人の評価などどうでもいいということ。

自分の貫きたいことを貫いて、進みたい道にいればそれでもうある意味完結しているのだ。

「あいつは何かのらりくらりしてるよな」

「あの時ああしとけば良かったのに」

「早く安定すればいいのに」

こんなこといくら言われてもいい。他人の価値観を通した一意見に過ぎないのだから。

他人の価値観が自分の価値観を変えたり、自分の道を決める判断材料にはなっても、自分の道を決定するのは自分だ。それ以上でもそれ以下でもない。

自分にできること

「自分にできること」

それは自分が見える世界を、自分で色鮮やかにしていくことだと思う。

何色を塗ったっていい。

7色揃えたら綺麗だろうし、統一感を持たせても美しい。

それこそ主観に基づいた個性出るところ。つまり、

あなたにとって何が重要なのか。何が好きで何が嫌いなのか。

どんな道を進んで、どんな自分でいたいのか。誰と一緒にいたいのか。

それを決めるのも変えるのも自分だけができること。

僕は僕の「価値観」「主観」を大事に生きていく。

少しでもより良いものを作っていきたいので、「スキ」や「コメント」もお待ちしています。