見出し画像

成功している人って、「猫」みたいに生きているなって感じた話。


はい、こんちにはジャンです。

前々から計画していた一人BBQの直前で、「やっぱ他に誰かいてもいいのかも」と思いはじめ、勢いでSNS発信し、めでたく参加者がゼロだった35歳の僕です(笑)


まあ、最初から一人でやるつもりだったから、別に落ち込んだりしてないし!!


と、無理やり強がったところで今日のポチポチを始めたいと思います(笑)


成功者が「猫」みたいに生きてる


「また何言ってんだこいつは!」

と思ったかもしれませんが、僕自身本気で言っているので、せめて僕の話を最後まで聞いてから、ツッコんでください。


ちなみに、みなさんはこの言葉を聞いて何を思いましたか?


「それ自分も思ってた」

「最高じゃん」

「バカみたいなこと言ってないで現実見ろ」

「猫も気楽じゃないんだぞ」

などなど。


色んな考えがあると思います。


ちょっと前までの僕なら、こんなバカげた話は全力で否定していたと思います。

それぐらい、意味が分からないことだと思うので(笑)


じゃあ、これからその説明をしていきます。


まずは

「猫みたいに生きる」

この言葉の意味から考えます。


僕なりに解釈すると


自分の好きなタイミングで出掛けて、やりたいと思ったことを好きな時にやって、好きな時に仲間と群れて、好きな時に飼い主に甘える。


子供の頃からずっと猫を飼ってきて僕にとっては、この表現が一番ピッタリだと思っています。


この特徴を人間に置き換えると


好きな時に起きて出勤し、仕事でも遊びでもやりたいと思ったことを好きな時にやり、好き・相性がいいと思う人とだけ接し、好きな時に好きなだけ自分の大切な人達に甘える。


どうですか?

かなり自分勝手な人のイメージになりません?(笑)


正直自分をそう思ってました。



もう少し噛み砕くと


自分の好きな事を好きなだけやり続けて、好きな人とだけと接し、好きな人にだけ自分をさらけだす。


どちらと言うと、「自分勝手」というよりは、だいぶ「偏りのある人」って印象になりますね。


でもよく考えてみると、成功している人達ってこんな感じの人多くないですか?


好きなサッカーを、好きなだけやり続けてる本田圭佑。

好きな野球を、好きなだけやり続けてるイチロー。

好きな喋りを、好きなだけやり続けてる明石家さんま。

好きなビジネスを、好きなだやり続けてるホリエモン。



そうなんです!みんな一つの”好きなこと”に偏ってるんです。

自分の好きなことだけをやり続けて、磨きに磨きをかけて自分の能力を尖らせているんです。


そんな人達に対して僕が感じるのは

「自分の思ったように好きに生きてる」という、憧れや尊敬の感情です。


憧れや尊敬の感情って、自分がなりたい姿に限りなく近い人に抱くものだと思うんです。

なりたくない姿の人に対して、憧れる気持ちなんて持たないですよね(笑)



じゃあ、この人達と僕たちの違いは、どこなんだろうかと考えてみました。


それは



「自分自身を信じて、好きなことをやり続け、周りの人の目や意見を気にしない」


この結論になりました。


これって、、、自己啓発の本とかで、よく目にする言葉ですね(笑)

怪しいにおいがプンプンしますけど、自分なりに考えて考えて出した答えなので、誰かの言葉をマネたわけじゃないですよ!


まあ、「猫」と「成功者」を例えに出して話している変わり者なんていないと思うので、心配する必要はなさそうですね(笑)


話を戻しますが

「自分自身を信じて、好きなことをやり続け、周りの人の目や意見を気にしない」


これって、、、

よく考えてみると、自分自身が一番できていないことだったんです。


周囲の反応や批判が怖くて、本当にやりたいことを我慢する               

自分で自分を信じられなくて不安になる


「苦手な部分を占い師にズバリ言い当てられた」

自分で書いてて、まさにそんな気持ちになりました(笑)


自分が出来てないことを言われると、なんか胸が苦しくなりますね。


でも、、、

それって、、、


逆に考えれば、今日気付いた共通点をしっかり克服すれば自分も「猫」になれるってこ、、、いや「成功者」になれるってことですよね!




うん。

やっぱり「猫」と「成功者」の生き方は共通していますね。

「猫」も「成功者」も、損得で考えて誰かに媚びたり群れたりしないし、嫌われようが文句言われようが、全く気にせず自分がやりたいようにやってる。

それだけなんですね。



僕たちは、好きなことがあっても、なかなかやり続けることができません。


「どうしても周りの目が気になる」

「周りの目が気にならなくても、好きなことで成功する!と自分を信じられない」

そう思うからです。


この2つは、成功した人達にはない思考や感情です。

だからこそ成功しているし、だからこそ僕たちとは違うのです。

その違いを、知っているのと知らないのでは天と地ほど差があると思うので、ぜひ頭の片隅にでも残しててあげてください。


まとめると

「猫」と「成功者」は、自分自身の信じたことのためなら、周りの目や批判などを全く気にせず、自分自身を信じてやり続ける。

猫でも成功者でもない自分は、その「生き方の共通点」を日々の生活の中で意識し、物事の選択をしていこうと強く感じました。


今日はここまで。

                      【HSS型HSPジャン】

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?