マガジンのカバー画像

嘘日記

131
あいうえおを並べただけです。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

えいあおい

えいあおい

5/26

母とお昼ごはんを食べる。

5/27
ねこぢるのおかげでかつて無いほど安眠出来ている。

5/28

好きな女の子と撮影。
米粉のパンケーキを焼いてもらう。
こんなに良い休日を過ごせるなんて、私は幸せ者だと感じる。

5/29

女の子とデート。
ナゴコスと奔放不覊に一緒に行く。
一人で突撃する勇気がなかったし、久しぶりに会えて嬉しかった。

好きな女の子たちのために、自分ができること

もっとみる
悪夢を見に行く

悪夢を見に行く

5/22

好きな女の子と撮影。
思いきってお誘いして本当に良かった。

5/23

高いところに行く。
サルートのタグを切る仕事をする。

5/24

白いところに行く。
サルートのタグを切る仕事をする。

5/25
高いところに行く。
紐ブラを結んだり泡風呂を作る仕事をする。

ねこじるの漫画を寝る前に読んでいる。深い眠りにつける気がする。

体のかたち

体のかたち

5/17
裸で鏡の前に立つと、今までで一番えっちな体が写っていた。
最近はまじまじと自分の裸を見ていなかった。変化が怖くて見るのが恥ずかしかった。
若い女の体から、より大人の体に成熟している。
体臭も変わってきた気がするが、自分のにおいはよく分からない。
熟れ熟れな体をどう扱ったら良いのだろう。正直、持て余している。
小学校高学年に胸が大きくなってきた時も戸惑ったが、成長期はそういうものだと知って

もっとみる
うつらうつら

うつらうつら

5/14

インベカヲリ★さんの最新刊「私の顔は誰も知らない」を献本でいただいた。

読んで、今の私ならこの言葉を選ばないな、もっと伝え方を変えるな、と思う。
ずっと頭の中でごちゃごちゃしていたことをまとめることが出来たから前に進めた。

今の私としてまたインベさんとお会いしたい。

インベカヲリ★さん 公式サイト

私の顔は誰も知らない Amazon
https://www.amazon.co

もっとみる
雨の日は眠い

雨の日は眠い

5/10
パソコンでの作業に夢中になっていたら日が暮れていた。
立ち上がって部屋の電気をつけるのが面倒くさいと思った。
「あ〜誰か電気つけてくれないかな〜」と独り言を言った。独り言を言ったところで電気がつくわけがなかった。

5/11
大人になって良かったこと
・ビュッフェで食事をそこそこに、アイスばかり食べても怒られない
・同じアイスを何回も食べても怒られない

夫が休みなので二人でお昼ご飯を食

もっとみる
ものける

ものける

5/8

京都に行きお嬢さんたちを撮る。

関西にはよく行くのだけれど、関西らしいことは何一つせず行って帰ってくるだけだ。
「関西らしいことがしたかった!」と家に帰ってくるたびに言っている。
では関西らしいこととは何なんだろうか。ソースのかかかったものを食べる、くらいしか思い浮かばない。

疲れたなと寝る前に布団の上で寝転んでいた。
天井を見上げていると、シミのような木目のような模様がゆっくりと動

もっとみる
取りこぼさないように

取りこぼさないように

5/6

大人になって良かったと思う時
・好きな時に焼肉に行ける
・昔は買いたくても買えなかった写真集をまとめ買い出来る
・ヨーグルトを1日2パック食べても怒られない

着ない服を整理したい。
押し入れにぎゅうぎゅうに詰め込んである。縦にも横にもぱんぱんになっている。
ストーブと電気毛布をしまいたいので、そのためには服を整理しなければいけない。
着ない服というのは、前はお気に入りだった服だ。手に取

もっとみる
眠りの儀式

眠りの儀式

5/3
誰か私をGRLとSHEINにアクセスできないようにしてくれ。

5/4
弟と夫の3人で焼肉に行く。家族サービスの日。

大好きな夫、友人、家族、仕事相手としか接さない。全くの他人から切りつけられるような悪意を向けられることがたまにある。
私とは全く関係のない場所に行き、幸せになってほしいと思う。

5/5
布団に寝転がってNetflixの「ハートストッパー」を延々と観た。天気の良い日に引き

もっとみる
a shape of cleanness

a shape of cleanness

4/30
KAITOOルクちゃんと二人でクロッキー会を主催する。
ここぞとばかりに好きな女の子たちにモデルに来てもらう。
初めてモデルをする子や、久しぶりに絵を描くという絵描きさんもいて、新しい事を始めるきっかけにもなれたら良いと思う。

モデルをすることに慣れている子も初めての子も、最初のポーズを取る瞬間を見ただけで「なんの心配もいらないな」と思った。みんなそれぞれの良さが伝わるポーズばかりだっ

もっとみる