見出し画像

海洋無脊椎動物抗生物質

Marine Invertebrate Antibiotic
海洋無脊椎動物抗生物質
by Frank Sherwin, D.Sc. (Hon.) | Dec. 19, 2022

Erythromycin is an antibiotic that has been prescribed to many of us that may have experienced skin or upper respiratory tract infections. It was discovered in 1949 in a soil sample from the Philippines. The drug is even used in fishcare as a broad-spectrum treatment of bacterial outbreaks in fish populations.
 エリスロマイシンは、皮膚や上気道の感染症を経験したことのある多くの人に処方されている抗生物質で、1949年、フィリピンの土壌サンプルから発見されています。魚の個体群に発生したバクテリアを広範囲に治療する薬剤として、フィッシュケアの分野でも使用されています。

Recently, researchers from the Institute of Oceanology of the Chinese Academy of Sciences (IOCAS), have been working with the Asiatic hard clam, Meretrix petechialis, which lives in a mud flat environment.1 These intertidal environments are rich with a wide variety of bacteria, some of which are disease-causing. Even without an adaptive, lymphocyte-based immune system clams (and other invertebrates) proliferate.
 最近、中国科学院海洋研究所(IOCAS)の研究者たちは、干潟環境に生息するアジア産のハマグリ、シナハマグリ(Meretrix petechialis)を研究しています。このような潮間帯の環境には、多種多様なバクテリアが豊富に生息しており、中には病気を引き起こすものもあります。ハマグリ(および他の無脊椎動物)は、適応的なリンパ球ベースの免疫系がなくても増殖します。

Although lacking an adaptive immune system and often living in habitats with dense and diverse bacterial populations, marine invertebrates thrive in the presence of potentially challenging microbial pathogens. However, the mechanisms underlying this resistance remain largely unexplored and promise to reveal novel strategies of microbial resistance.2
 海洋無脊椎動物は適応免疫系を持たず、多くの場合、高密度で多様な微生物集団が生息する生息地で活動していますが、潜在的に挑戦してくる微生物病原体の存在下でも繁栄しています。しかし、この耐性の根底にあるメカニズムはまだほとんど解明されておらず、微生物耐性の新たな戦略を明らかにすることが期待されています。

Progress in answering this question is seen in the fact that the Asiatic hard clam “can synthesize, store, and secrete the antibiotic erythromycin.”1 The prestigious Proceedings of the National Academy of Sciences stated,
 この疑問に対する答えは、アジア産のハマグリが「抗生物質エリスロマイシンを合成、貯蔵、分泌できる」という事実で明らかにされました。
権威ある米国科学アカデミー紀要は次のように述べています:

This potent macrolide antimicrobial [erythromycin], thought to be synthesized only by microorganisms, is produced by specific mucus-rich cells beneath the clam’s mantle epithelium, which interfaces directly with the bacteria-rich environment. The antibacterial activity was confirmed by bacteriostatic assay.2
「微生物によってのみ合成されると考えられていたこの強力なマクロライド系抗菌剤(エリスロマイシン) は、バクテリアが多い環境と直接接しているハマグリの外套膜上皮の下にある特定の粘液が豊富な細胞によって産生されています。この抗菌活性は、静菌試験によって確認されました。」

Creationists are not surprised at this discovery. In order to survive, there must be a way marine invertebrates have been designed by the Creator to avoid bacterial infections.
 創造論者はこの発見に驚いていません。生き残るために、海洋無脊椎動物は創造主によってバクテリアの感染を避けるように設計されているに違いないからです。

But evolutionists must posit a naturalistic explanation regarding the origin of this antibiotic, "However, our results suggested that the erythromycin-producing genes in M. petechialis have an origin in animal lineages and represent convergent evolution with bacteria"1 said Prof. Liu Baozhong from the IOCAS.
 しかし、進化論者は、この抗生物質の起源について自然主義的な説明をしなければなりません:
「しかしながら、我々の結果は、シナハマグリ(M. petechialis)のエリスロマイシン産生遺伝子は動物系統に由来し、細菌との収斂進化であることを示唆しています」 とIOCASのLiu Baozhong 教授は述べています。

Convergence, or parallel development, is used by evolutionists to somehow prove evolution. In this case, without explaining either the origin of clams (they first appear in the middle Cambrian “510 million years ago”—as clams), or the origin of the erythromycin-producing genes in M. petechialis, an appeal is made they both simply evolved in parallel. Problem solved.
 収斂または並行展開は、進化論者が進化を何とか証明するために適用するものです。この場合、ハマグリの起源(ハマグリはカンブリア紀中期の5億1000万年前に初めて出現)やシナハマグリ(M. petechialis)のエリスロマイシン産生遺伝子の起源を説明することなく、両者は単に並行して進化したのだとアピールしているのです。これで問題を解決しています。

Regardless, this is a significant discovery because it was previously thought that only bacteria can produce erythromycin. Indeed, first author of the study in the Proceeding of the National Academy of Sciences, Yue Xin stated, "We also documented erythromycin production in a related species, Meretrix lyrate, which suggests that the antibiotic may be more widely produced by marine invertebrates."1
 しかし、これまでバクテリアだけがエリスロマイシンを産生できると考えられていたため、今回の発見は非常に重要なものです。 実際、米国科学アカデミー紀要の筆頭著者であるYue Xin 氏は次のように述べています:

 「また、近縁種のミスハマグリ(Meretrix lyrate)でもエリスロマイシンの産生が確認され、この抗生物質が海洋無脊椎動物によって広く産生されている可能性が示唆されました。」

Again, this is not a surprise from a biblical standpoint. It could be predicted on the basis of the creation model that God has designed a majority of marine invertebrates with an ability to synthesize erythromycin and perhaps other natural antibiotics, ensuring a balanced ecosystem.
 繰り返しになりますが、これは聖書的な観点からは驚くべきことではありません。神がエリスロマイシンやその他の天然抗生物質を合成する能力を持つ海洋無脊椎動物を多数設計し、バランスのとれた生態系を確保した、と創造モデルに基づいて予測することができるからです。
 
ICR
https://www.icr.org/articles/type/9
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?