見出し画像

アーカンソー州で発見された新しいデボン紀のサメ化石

New Devonian Shark Fossil from Arkansas
アーカンソー州で発見された新しいデボン紀のサメ化石

by Frank Sherwin, D.Sc. (Hon.) | May. 20, 2024

The fossil record contains a plethora of shark teeth, but fossilized shark skeletons are exceptionally rare. When they are found, though, they are always 100% sharks.1,2
 化石の記録には多くのサメの歯が含まれていますが、サメの骨格化石は非常に稀です。しかし、発見された場合は常に100%サメです。

Because shark skeletons are made of cartilage, the fact that they’re sometimes found intact indicates a sudden and catastrophic burial such as intense flooding. Indeed, the late evolutionist Barbara Stahl stated about the burial of shark fossils (cladodonts), “They were preserved in their entirety before scavengers or bacteria had a chance to destroy them.”3
 サメの骨格は軟骨でできているため、無傷で発見されることがあるということは、大洪水のような突発的で破滅的な埋葬を意味します。実際、進化学者の故Barbara Stahl氏は、サメの化石(クラドドン)が埋葬されたことについて、「スカベンジャーやバクテリアが破壊する前に、完全な形で保存されました」と述べています。

A new shark fossil was recently unearthed in Arkansas. According to de Lazaro of Sci.News, “A team of paleontologists from California State Polytechnic University and elsewhere has described a new genus and species of shark-like fish from the Late Mississippian Fayetteville Shale of Arkansas, United States.”4 Evolutionists estimate that it swam in oceans 326 million years ago, while creationists maintain it was a shark of the pre-Flood world about 4,500 years ago.
 最近、アーカンソー州で新しいサメの化石が発掘されました。Sci.NewsのDe Lazaro氏は、「カリフォルニア州立工科大学などの古生物学者チームが、米国アーカンソー州のミシシッピ紀後期フェイエットビル頁岩から、サメに似た魚の新属と新種を記載しました」と述べています。進化論者は、この魚が3億2600万年前の海で泳いでいたと推定していますが、創造論者は、この魚が約4500年前の大洪水前の世界に生息していたサメであったと主張しています。

De Lazaro also said there were numerous well-preserved specimens of this new genus and species of shark as well as other organisms: “Named Cosmoselachus mehlingi, it is one of many well-preserved fossil sharks from the oil-bearing Fayetteville Shale Formation, which stretches from southeastern Oklahoma into northwestern Arkansas and has long been studied for its well-preserved invertebrate and plant fossils.”4
 De Lazaro氏はまた、この新属・新種のサメや他の生物について、保存状態の良い標本が多数あると次のように述べています:

「Cosmoselachus mehlingiと名付けられたこのサメは、オクラホマ州南東部からアーカンソー州北西部にかけて広がる、石油を産するフェイエットビル・シェール層から産出する、保存状態の良い多くのサメ化石の一つであり、無脊椎動物や植物の化石が良く保存されていることから、長い間研究されてきました。」

This huge fossil assemblage, described by Bronson et al., is what the Flood geologist would expect based on Genesis.
 Bronson氏らによって記述されたこの巨大な化石群は、大洪水の地質学者が創世記に基づいて予想したものです。

The formation is also famous for its fossil plants, whose abundance and good preservation enabled a reconstruction of the formation’s wetland ecosystem, and for its diverse cephalopod assemblages, which provide evidence of the formation’s marine ecosystems. The preservation of these cephalopods, including evidence of mass mortality events, is informative for reconstructing the depositional environment of the formation, which was likely characterized by rapid burial events and transgression-regression cycles which resulted in preferential preservation of cartilage, and simultaneous degradation of shell and bone.5
 この地層はまた、その豊富さと良好な保存状態から、この地層の湿地帯生態系の復元を可能にした植物の化石や、この地層の海洋生態系の証拠となる多様な頭足類の集合体でも有名です。これらの頭足類の保存状態は、大量死イベントの証拠も含めて、地層の堆積環境を復元するのに有益です。この地層は、急速な埋没イベントと、軟骨の優先的な保存と、貝殻と骨の同時劣化をもたらした侵食-後退サイクルを特徴としていたと思われます。

Bronson et al. went on to state,
 Bronson氏らはさらに次のように述べています:

Chondrichthyan paleontology is continually challenged by the rarity of cartilage in the fossil record. However, when cartilage is preserved, it provides a great deal of information about early chondrichthyan anatomy, evolution, life history strategies and reproductive structures, and phylogenetics [classifying creatures based on their alleged evolutionary relatedness].5
 「軟骨の化石記録は希少であるため、軟骨魚類の古生物学は常に挑戦され続けています。しかし、軟骨が保存されていれば、初期の軟骨魚類の解剖学、進化、生活史戦略、生殖構造、系統学(進化上の近縁関係に基づく生物の分類)などについて多くの情報を得ることができるのです。」

Despite these interpretations, these “shark-like” fossils were still sharks with no evolutionary ancestors.
 こうした解釈にもかかわらず、これらの「サメのような」化石は、進化上の祖先を持たないサメであることに変わりはありません。

In 2019, ICR’s Tim Clarey, PhD, reported, “Recently, a new species of shark [Galagadon nordquistae] was found at the site where T. rex ‘Sue’ was extracted. While this didn’t surprise Flood geologists, it required some special pleading by evolutionary scientists to explain away another apparent marine animal in the ‘wrong’ place.”6
 2019年、ICRのTim Clarey博士は、「最近、T.レックスの『Sue』が抽出された場所で、新種のサメ(Galagadon nordquistae)が発見されました。これは洪水地質学者を驚かせるものではありませんでしたが、「間違った」場所に別の海洋動物がいることを説明するために、進化学者による特別な説得が必要だったのです」と報告しています。

Cosmoselachus mehlingi is just one more well-preserved shark fossil that doesn’t document real, vertical evolution of sharks. They were created as sharks just thousands of years ago, as described in Genesis 1, and most were killed and buried during the global Flood that covered all the continents.
 Cosmoselachus mehlingiは、サメの垂直進化を証明するものではない、保存状態の良いサメの化石のひとつに過ぎません。創世記1章に記述されているように、サメはほんの数千年前にサメとして創造され、全大陸を覆った地球規模の大洪水でほとんどが死に、埋められたのです。

 ICR
https://www.icr.org/articles/type/9

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?