最近の古生物学的発見はまさに創造論者が予測した通りである
Recent Paleontological Discoveries Are Just What Creationists Predict
最近の古生物学的発見はまさに創造論者が予測した通りである
by Frank Sherwin, D.Sc. (Hon.) | Jul. 11, 2024
Current news from the field of paleontology is what creationists expected and even predicted. Whether recent fossil discoveries are invertebrates or vertebrates, they will not document gradual evolutionary progression from one kind into another kind.
古生物学の分野からの現在のニュースは、創造論者が予想し、予測さえしていたものです。最近発見された化石は、それが無脊椎動物であろうと脊椎動物であろうと、ある種類から別の種類へと徐々に進化していったことを示すものではありません。
Some of the latest examples include a new species of extinct shark named Parvodus ominechonensis that was discovered in Japan.1 Scientists determined it belongs to a small group of hybodontiform sharks called the hybodonts. They appear in the fossil record as hybodonts with the last disappearing abruptly.
最近の例としては、日本で発見された絶滅したサメの新種、パルボドゥス・オミネコネンシスが挙げられます。 科学者たちは、このサメがhybodontsと呼ばれるヒボドゥス目のサメの小グループに属すると判定しました。化石記録ではhybodontsとして現れ、最後の種は突然姿を消しました。
The fossil record shows the many species of cartilaginous fish (i.e., sharks) suddenly appearing in the sedimentary rocks, but their origin “is still shrouded mystery.”2
化石の記録は、堆積岩の中に突然現れた多くの種類の軟骨魚類(つまりサメ)を示していますが、その起源は、いまだに謎に包まれています。
Creationists maintain that although new species of plant or animal are constantly discovered, many can be placed within the created kinds that God described in Genesis 1. Sharks are an excellent example. Although today’s oceans are teeming with many unique types of shark—and even more so in the pre-Flood world—they remain sharks. Evolutionist Michael Benton states that sharks of the genus Cladoselache are basal, i.e., some of the first sharks to have evolved. Yet, these sharks are “surprisingly modern looking.”3
創造論者は、植物や動物の新種は絶え間なく発見されていますが、その多くは神が創世記1章に記述した創造された種類の中に含めることができると主張しています。サメはその好例です。現在の海には多くのユニークな種類のサメが生息していますが、大洪水以前の世界ではなおさらですが、それらはサメであることに変わりはりありません。進化論者のマイケル・ベントンは、クラドセラケ属のサメは基本的な、つまり最初に進化したサメの一部であると述べています。しかし、これらのサメは驚くほど現代的な姿をしています。
Sharks were created as sharks,4,5and many were killed and fossilized during the Flood about 4,500 years ago.
サメはサメとして創造され、その多くが約4500年前の大洪水で死んで化石となったのです。
The creation model also predicts that a group of unique arthropods—spiders—would be found either in amber or sedimentary rocks—as spiders—with no indication of evolutionary ancestry.6,7
また、創造モデルでは、ユニークな節足動物であるクモの一群が、進化の祖先を示すもののないクモとして、琥珀や堆積岩の中から発見されるだろうと予測しています。
Now evidence of a 100% “310-million-year-old” web-spinning spider has been discovered, and it’s a 100% spider.
今では、100%「3億1000万年前」の網を張るクモの証拠が発見されました。そしてそれは100%クモです。
Here, a new late Carboniferous spider from Piesberg in north-western Germany is described. [Paleontologists] previously mentioned the presence of fossil spiders (as Arthrolycosa) here, but the present specimen is the first Piesberg spider to be formally described. This makes it the first named Palaeozoic spider from Germany and at the same time, the oldest formal record of Araneae for this country.8
ここでは、ドイツ北西部のPiesbergで発見された石炭紀後期の新種のクモについて記述します。古生物学者は以前、この地で化石クモ(Arthrolycosa)の存在について言及していましたが、本標本はPiesbergのクモとして初めて正式に記述されたものです。これにより、ドイツで最初に命名された古生代クモとなり、同時にこの国におけるクモ目の最古の公式記録となっています。
Jason Dunlop went on to say, “Spinnerets are also preserved, confirming its status as a genuine spider rather than being part of an extinct spider-like arachnid lineage.”8
さらにジェイソン・ダンロップは、「紡糸口金も保存されており、絶滅したクモのようなクモ形類の系統の一部ではなく、正真正銘のクモであることが確認されました。」と述べています。
Science writer Rachael Funnell stated, “Despite its incredible age, the fossil spider is near-perfect as an almost complete specimen. It’s survived in the fossil record to become one of just 12 Carboniferous [mid-Flood] species which can be confidently assigned to Araneae.”9 Maybe it’s not nearly that old, and the reason for its near-perfect condition may lie in the fact that it was catastrophically buried during a recent, worldwide flood.
科学ライターのレイチェル・ファンネルは、「信じられないほど古いにもかかわらず、このクモの化石はほぼ完全な標本に近いのです。この種は化石記録の中で生き残り、炭素紀(大洪水中期)のわずか12種のうちの1種となりました。もしかしたら、それほど古いものではないかもしれないし、その完璧に近い状態の理由は、最近の世界的な大洪水で壊滅的に埋もれてしまったことにあるのかもしれません。」と述べています。
Cephalopods are a class of marine invertebrates that include the squid, nautilus, and octopus, and they are “the most advanced of all molluscs.”10 But regarding their origin, evolutionists can only say the origin of the ammonoid cephalopod evolved from a “hypothetical archimollusc.”11 Hickman et al. stated, “The first molluscs probably arose during Precambrian times, because fossils attributed to Mollusca appear in geological strata as old as the early Cambrian period [emphasis added].”12 The so-called Cambrian represents some of the earliest Flood deposits.
頭足類はイカ、オウムガイ、タコなどを含む海洋無脊椎動物の一種で、すべての軟体動物の中で最も進化しました。しかしその起源について、進化論者はアンモナイト類の頭足動物の起源は「仮説上の原軟体動物」から進化したとしか言えないのです。ヒックマンらは、「軟体動物の最初の発生はおそらく先カンブリア時代です。なぜなら、軟体動物の化石は初期カンブリア紀の地層に見られるからです。」と述べています。いわゆるカンブリア紀は、最も古い洪水堆積物の一部です。
In 2024, Argentinian paleontologists have redescribed a puzzling species of ammonoid cephalopod called Epitornoceras [formerly Tornoceras] baldisi that are allegedly “383 million years old.”13 These amazing invertebrates seem to have been ubiquitous:
2024年、アルゼンチンの古生物学者たちは、「3億8300万年前のもの」とされるエピトルノセラス(旧トルノセラス)・バルディジという不可解なアンモナイト頭足類の一種を再記述しました。これらの驚くべき無脊椎動物はどこにでもいたようです。
In the study, the authors examined ten new specimens of Epitornoceras baldisi collected from the uppermost part of the Chigua Formation, San Juan province, Argentina....
この研究で著者らは、アルゼンチン、サン・ファン州、チグア層の最上部から採集されたEpitornoceras baldisiの新しい標本10点を調査しました。
“Epitornoceras is a cosmopolitan genus, which diversified after the Taghanic biocrisis of the Late Middle Givetian, according to Appalachian, Moroccan and European records,” the researchers said.
「アパラチア、モロッコ、ヨーロッパの記録によれば、エピトルノセラス属は世界的な属であり、後期中期ジベチアンのタガニック・ビオクリシス以降に多様化しました。」と研究者たちは述べています。
“Its presence in southernmost western Gondwana suggests immigration from tropical regions to the cold Malvinoxhosan Realm during the Late Givetian.”13
「ゴンドワナ西部の最南端に生息していることから、後期ゴンドワナ紀に熱帯地域から寒冷なマルビノクショウサン界に移住してきたと考えられます。」
In addition, Epitornoceras has been found in Europe, North America, and North Africa.
さらに、エピトルノセラスはヨーロッパ、北アメリカ、北アフリカでも発見されています。
As with the other examples listed, there is no real evolution of this nautilus-like cephalopod.
挙げられている他の例と同様に、このオウムガイのような頭足動物には実際の進化はありません。
Finally, the ugly and elegant pterosaur has made recent paleontological news. The discovery of a new pterosaur species was found in Australia and is supposedly “100-million-years-old.”14
最後に、醜くエレガントな翼竜が最近の古生物学的ニュースに登場しました。オーストラリアで新種の翼竜が発見され、その年齢は「1億年」とされています。
de Lazaro of SciNews reports that Curtin University Ph.D. student Adele Pentland and colleagues have “identified the specimen as a member of Anhangueria, a group of pterosaurs known to have lived across the world, including in what is now Brazil, England, Morocco, China, Spain and the United States.”14 These flying reptiles, too, were evidently global and are 100% pterosaurs with no evolutionary ancestry.
SciNewsのデ・ラザロは、カーティン大学の博士課程に在籍するアデル・ペントランドと同僚たちが、「この標本は、現在のブラジル、イギリス、モロッコ、中国、スペイン、アメリカなど、世界中に生息していたことが知られている翼竜のグループ、アンハングエリアの一員であることを突き止めた」と報告しています。これらの空飛ぶ爬虫類もまた、世界規模で生息していたことは明らかであり、進化の祖先を持たない100%翼竜なのです。
Pentland et al. stated in Nature,
ペントランドらは『ネイチャー』誌に次のように述べています:
Pterosaur remains have been reported from every continent; however, pterosaur skeletons remain rare. A new pterosaur is presented here, Haliskia peterseni gen. et sp. nov., constituting the most complete specimen from Australia from the upper Albian [near the high point of the Flood] Toolebuc Formation of the Eromanga Basin (Queensland, Australia). A combination of features, including the presence of a premaxillary crest and curved teeth, and the morphology of the scapulocoracoid, support its referral to Anhangueria.15
「翼竜の化石はどの大陸からも発見されていますが、翼竜の骨格は稀少なままです。ここで紹介する新種の翼竜は、オーストラリアのエロマンガ盆地(オーストラリア、クイーンズランド州)の上部アルビアン層(洪水の最高地点付近)のトゥーレバック層から発見された最も完全な標本であるハリスキア・ペテルセニ属および新種です。前上顎骨隆起と湾曲した歯の存在、肩甲烏口骨の形態など、さまざまな特徴の組み合わせから、この恐竜がアンハンゲリアに属することが裏付けられています。」
As is always the case, varieties and variations of creatures (e.g., pterosaurs) are found, but not their evolutionary ancestors.
いつもそうであるように、生物(翼竜など)の種類やバリエーションは見つかっても、その進化の祖先は見つかっていません。
Is there any fossil evidence of how an unknown hypothetical non-flying reptile millions of years ago achieved a streamlined head and hollow bones in preparation for flight? There is none. Additionally the front legs of [a] “proto-pterosaur” would have to evolve into extremely aerodynamic wings. Such a strange scenario should document how the 4th finger of the hand would extend out to an amazing length while at the same time supporting a wing membrane. No transitional fossils recording such a change have been unearthed and evolutionists do not fully understand their ancestry.16
何百万年も前に、空を飛ばない未知の仮説上の爬虫類が、どのようにして流線型の頭部と空洞の骨を獲得し、飛行に備えたかを示す化石証拠はあるのでしょうか?何もありません。さらに、「原始翼竜」の前脚は、極めて空気力学的な翼に進化しなければならないでしょう。このような奇妙なシナリオでは、手の第4指が驚くほど長く伸び、同時に翼膜を支えることになります。そのような変化を記録した過渡期の化石は発掘されておらず、進化論者もその祖先を完全には理解していません。
The Genesis account of creation stands. God created the living world to only reproduce after their own kind. When paleontologists unearth victims of the recent worldwide cataclysm—either vertebrate of invertebrate—they show either sudden appearance with variation within the created kind, sudden disappearance, or are still alive today as living fossils.17,18 There are God-designed natural limits to biological change.19
創世記の天地創造の記述は正しいです。神は生物界を創造されました。古生物学者が最近の世界的な大変動の犠牲者(脊椎動物であれ無脊椎動物であれ)を発掘すると、それらは創造された種類の中で姿を変えて突然現れたり、突然消滅したり、生きた化石として今も生きていたりします。生物の変化には神が定めた自然の限界があるのです。
ICR
https://www.icr.org/articles/type/9