見出し画像

恐竜絶滅に関する主流派の疑問

Mainstream Dinosaur Extinction Doubts
恐竜絶滅に関する主流派の疑問
by Jake Hebert, Ph.D. | Jan. 25, 2024

A recent paper suggests that enormous volcanic eruptions in India caused climatic cooling that contributed to the extinction of the dinosaurs.1,2 Most mainstream scientists think an asteroid struck Mexico’s Yucatan peninsula 66 million years ago, forming the famous Chicxulub crater, and that this impact was the primary cause of the extinction of dinosaurs.3 However, this new paper suggests there may be other factors, such as cooling due to massive volcanic eruptions, that played a role. This is a reminder that, despite popular perception, the impact theory of dinosaur extinction has problems and is still a source of contention among even conventional scientists.4,5
 最近の論文では、インドで起きた巨大な火山噴火が気候の冷却を引き起こし、恐竜絶滅の一因となったことが示唆されています。主流派の科学者の多くは、6,600万年前にメキシコのユカタン半島に小惑星が衝突し、有名なチクシュルーブ・クレーターが形成され、この衝突が恐竜絶滅の主な原因であったと考えています。しかし、この新しい論文は、大規模な火山噴火による寒冷化など、他の要因が関与している可能性があることを示唆しています。これは一般的な認識とは裏腹に、恐竜絶滅の衝撃説には問題があり、従来の科学者たちの間でもいまだに論争の的となっていることを思い起こさせるものです。

One problem with the impact theory is that many animals, such as slow-moving tortoises, sensitive frogs, and relatively fragile birds, that would be expected to be adversely affected by a giant impact survived. Why?
 衝突説の問題点のひとつは、動きの遅いカメや敏感なカエル、比較的傷つきやすい鳥など、巨大衝突によって悪影響を受けると予想される多くの動物が生き残っていることです。なぜでしょうか?

A second problem is that evolutionary paleontologists have reported finding dinosaur fossils in rocks that are, by old-Earth reckoning, less than 66 million years old.5–9 The timing of the asteroid impact is thought to be marked in the rocks at the K-T or K-Pg boundary, which marks the transition from Cretaceous rocks to younger rocks referred to as Tertiary or Paleogene. This would imply that the dinosaurs did not suddenly go extinct at the time of the impact. Not too surprisingly, such reports are ignored, forgotten, or explained away.9,10
 第二の問題は、進化論的古生物学者が古い地球の計算では6600万年前の岩石から恐竜の化石を発見したと報告していることです。小惑星衝突の時期は、白亜紀の岩石から第三紀または古第三紀と呼ばれる若い岩石への移行を示すK-TまたはK-Pg境界の岩石に記されていると考えられています。このことは、恐竜が衝突時に突然絶滅したわけではないことを示唆しています。驚くことではありませんが、このような報告は無視されたり、忘れ去られたり、説明されなかったりしています。

All over the globe we find dinosaurs and other fossils in water-deposited strata that later hardened into rock. Despite uniformitarian claims to the contrary, these rocks and fossils are best explained by the Genesis Flood that covered the earth about 4,500 years ago. All the air-breathing, land-dwelling creatures outside the Ark perished. However, the representatives of these animals that God brought on board the Ark, including dinosaurs, survived, reproduced, and spread across the Earth after the Flood. Many ancient peoples wrote about and described what appear to be dinosaurs, even though they called them by other names, e.g., dragons.11 In the creation Flood model, impacts may have hit the earth during the Flood, but none of them caused the dinosaurs to go extinct.
 世界中で、水が堆積して後に固まって岩になった地層から恐竜やその他の化石が発見されています。画一主義的な主張にもかかわらず、これらの岩石や化石は、約4500年前に地球を覆った創世記の大洪水によって最もよく説明されます。箱舟の外にいた空気を吸い陸に住む生物はすべて滅びました。しかし、神が箱舟に乗せた恐竜を含むこれらの動物の代表たちは生き残り、繁殖し、大洪水の後に地球上に広がりました。多くの古代人が恐竜と思われる生物について、たとえドラゴンなどの別の名前で呼んでいたとしても、それについて書き説明しています。創造の大洪水モデルでは、洪水中に衝撃が地球を襲った可能性がありますが、そのいずれも恐竜を絶滅させる原因にはなりませんでした。

Also, research by ICR geologist Dr. Tim Clarey suggests that the so-called Chicxulub crater may not have even been caused by an asteroid, or at least not by a large one.12 For one thing, there’s not nearly enough melted rock to support a large impact at the site.12 Second, the “impact crater” is a gravity anomaly and is not based on any physical evidence at the surface. Most, if not all, of the evidence cited in favor of an impact has alternative explanations. The apparent circularity of Chicxulub is not necessarily proof of an impact, since crater-shaped features can also be caused by volcanoes and calderas. Likewise, the high concentration of iridium found near the K-Pg boundary, cited as evidence for an impact, is more “spread out” in time (multiple layers) than would be expected if it were caused by an impact alone. Large lava flows originating from deep within the earth’s mantle can also cause iridium “spikes.” And there are only three cores out of about 10 taken at the Chicxulub site that detected any iridium at all.12 Indeed, the volcanism in western India described in this very research has been proposed as a possible source for much of the iridium found at the K-Pg.4
 また、ICRの地質学者であるTim Clarey博士の研究によると、いわゆるチクシュルーブ・クレーターは小惑星によって引き起こされたものでもなく、また、少なくとも大型のものでもない可能性があります。まず、現場には大きな衝撃を支えるのに十分な溶けた岩石がほとんどありません。第二に、「衝突クレーター」は重力異常であり、表面の物理的証拠に基づいていません。全てではないにせよ、衝突を支持する証拠のほとんどは、別の説明があります。クレーター状の地形は火山やカルデラによっても生じる可能性があるため、チクシュルーブの見かけの円形は必ずしも衝突の証拠ではありません。
 同様に衝突の証拠として挙げられているK-Pg境界付近で発見された高濃度のイリジウムは、衝突のみによって引き起こされた場合に予想されるよりも、時間的に「拡散」しています(複数の層)。地球のマントル深部から発生した大きな溶岩流も、イリジウムの「スパイク」を引き起こす可能性があります。そしてチクシュルーブ遺跡で採取された約10個のコアのうち、イリジウムがまったく検出されなかったコアはわずか3個しかありません。実際、この研究で説明されたインド西部の火山活動は、K-Pg.4で発見されたイリジウムの多くの可能性のある供給源として提案されています。
 
As this paper shows, both uniformitarian and creation geologists agree that enormous volcanism has taken place in Earth’s past, and both recognize that sulfur-rich explosive eruptions can cause significant summer cooling.2 In a Flood Ice Age model, this summer cooling is needed to prevent nascent ice sheets from melting during the summer months. However, the evolutionary belief in “millions of years” prevents the authors of this most recent study from making good use of this volcanic cooling in their theories. Because they believe these eruptions were separated by millions of years, any potential cooling effect would have been greatly diluted. But if these eruptions occurred in close succession during and shortly after the Genesis Flood, then they provide a potent Ice Age cooling mechanism. Likewise, heating from rapid creation of an entirely new seafloor of lava during the Flood would have greatly warmed the world’s oceans, resulting in greatly increased sea surface evaporation that produced enormous amounts of moisture in the atmosphere. This resulted in greatly increased precipitation, including heavy snowfall at high latitudes and elevations. This heavy snowfall triggered the Ice Age, and continued summer cooling from residual post-Flood eruptions prevented the snow and ice from melting, enabling the formation of thick ice sheets.13
 この論文で示されているように、画一主義地質学者も創造地質学者も地球の過去に巨大な火山活動が起こったことに同意しており、硫黄を多く含む爆発的噴火が夏に著しい冷却を引き起こす可能性があることを認めています。洪水氷河期モデルでは、夏の間に初期の氷床が溶けるのを防ぐために、この夏の冷却が必要です。しかし、「数百万年」という進化論的信念が、この最新の研究の著者たちの理論に関して、この火山による冷却をうまく利用するという説を妨げているのです。なぜなら、これらの噴火は数百万年単位で離れていたため、潜在的な冷却効果は大幅に薄まったと考えられるからです。しかし、もしこれらの噴火が創世記の大洪水の間と直後に連続して起こったのであれば、氷河期の強力な冷却メカニズムを提供することになります。
 同様に大洪水の間に溶岩でまったく新しい海底が急速に形成されたことによる加熱は、世界の海を大きく暖め、海面蒸発を大幅に増加させ、大気中に膨大な量の水分をもたらしたと考えられます。その結果、高緯度・高地での大雪を含む降水量が大幅に増加しました。この大雪が氷河期の引き金となり、大洪水後の残存噴火による夏の冷え込みが続いたため、雪や氷が溶けず、分厚い氷床が形成されたのです。

The Bible’s short timescale of thousands of years and the Genesis Flood, both affirmed by the Lord Jesus Himself,14 are not embarrassments for which Christians should sheepishly apologize but are actually the keys to making sense of Earth history.
 聖書の数千年という短いタイムスケールと創世記の大洪水は、どちらも主イエスご自身によって肯定されたものであり、クリスチャンが羊のように恥ずかしがって謝るべきものではなく、実は地球の歴史を理解するための鍵なのです。
ICR
https://www.icr.org/articles/type/9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?