見出し画像

夢8.夢は自分のタイミングでは叶わない

今回は少しシビアな夢の話ですが、
前向きに捉えて下さると幸いです。


こんな方がいました。


「私の夢はカフェを開業して、自由な時間を得たら世界中を旅することです。そして世界のお菓子を研究したい。」


もしこの様な夢があるとしたら、
今から何をして行くと良いのでしょうか?


この方は、
いつか自分の憧れのお店を持つことができ、
そうすれば時間もできて海外へ行ける
と思っています。


その夢のために、
今一生懸命ケーキを焼いています。


時間をかけて作ったケーキは、
毎月1度、知り合いのお店の一角に
綺麗にレイアウトして
間借り販売を行っています。


しかし売り上げを
お店の開業資金にするには些か売上が少ない。


いったい自分のお店を持つまでに
何十年かかるのでしょうか?


ある日僕はその子に
カフェのランチを営業する
仕事を提案しました。


知り合いのオーナーさんが
空いているお店を持っており、
営業できる方を探していたからです。


自分の好きなメニューを置いて販売してもらって良いというものでしたが…


しかし、この提案に対して、その子はケーキを焼くのと、バイトが忙しいからという理由で、考える素振りもありませんでした。


オーナーさんと1,2時間話してみるだけでも
今後のメリットがありそうな提案でしたが、
その子はその機会を失ってしまいました。


お菓子作りの専門家としては、
お菓子作りの練習やアルバイトで
資金を集めることは
とても素晴らしいことですが、
経営者としては先を見れていないと言えるでしょう。


夢を叶える為ならば、
自分からチャンスを掴みにいく
気概を持たなければ、
どこにチャンスがあるか分かりません。


受け身ではなくとも、
アンテナの貼り方が低ければ、
夢は遠のいてしまいます。


夢は自分の叶えたいタイミングでは
叶い難いでしょう。


夢が叶うのは、夢にアンテナを貼った上で、自分もその夢を忘れてしまうほどガムシャラに動いた時だと思います。

今だけではなく、未来を見る。


自分だけの目線ではなく、
夢を叶えている自分の目線、
アドバイスをくれる人の目線をもつ。

(視座を高くする。)


大きさは関係ありません。
今ある夢に対して
なんとしても叶えたいと願い、
アンテナを貼ること。

そうすれば、数年後かもしれませんが、
きっと夢は叶うでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?