マガジンのカバー画像

ノーリスクでパーソナルトレーニングジムを開業する。

18
事実に基づいた私の経験をこちらで投稿しています。 参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

ノーリスクでパーソナルトレーニングジムを開設する方法vol.7

お金はないけど、いつか開業を❗️と日々頑張られているトレーナー様へ。 2017年より副業で開…

ノーリスクでパーソナルトレーニングジムを開設する方法vol.6

副業パーソナルトレーナーをライフワークとし、さらに年収を本業+100万円をノーリスクで可能…

ノーリスクでパーソナルトレーニングジムを開設する方法vol.5

私は理学療法士として病院勤務しているリーマンセラピストでありながら、パーソナルトレーナー…

ノーリスクでパーソナルトレーニングジムを開設する方法vol.4

パーソナルトレーナーがジムを開設する為の有益な情報を発信しています。 パーソナルトレーニ…

ノーリスクでパーソナルトレーニングジムを開設する方法 vol.3

副業でパーソナルトレーニングジムを開設志望される方に有用な情報となるよう、私の体験をシェ…

ダイエットにおける、脂質、糖質について理解しよう。

クライアントの皆様 いつもありがとうございます! 食事に関する豆知識を少し発信しますね^ ^ …

健康への投資してますか?

生活の中でトレーニングのNEEDSを高めに設定している人って日本ではまだまだ少ないですよね。 諸外国、特にアメリカでは健康意識の高さが並じゃないからサプリメント市場なんかもかなりのシェアを誇り、当然ロット数も上がるから低価格で販売されてます。 日本もかなり盛り上がりを見せてきましたが、まだまだという印象があります。 冒頭で述べた、トレーニングNEEDS設定が高めの人は、ボディビル、フィジーク、ボディメイクが目的になってる方が多いですよね。 目標を高めに

トレーニング継続が日本の危機的状況を助ける⁈

「継続」 それは誰にでもできる事。 しかし人間の脳は上手に、 できない理由を見つけ出します…