マガジンのカバー画像

FC pSols magazine

フットボールを思考するマガジン。リスクを冒さぬ退屈な日本のサッカーを、圧倒的な思考で変革する。を理念にFC psolsトレーニングチームが更新します。フットボールのプレーを「F」…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#トレーニング

サッカー選手が良い姿勢を保つための視覚・前庭覚・体性感覚情報収集

フットボーラーのパフォーマンスに視覚は可能性に秘めている。これは、「視る」ことではなく、…

390
14

ロングキックの原則。シャビ・アロンソ徹底解剖。

お久しぶりです。 ずっとnoteを書かないとなとは思っていましたが、気付けば最後の投稿から半…

田所剛之
3年前
61

エンゴロ・カンテの体幹の使い方からボール奪取能力を科学する。

見るものを疑う、非常識なボール奪取力。体幹が強い、などと彼を称するのは非常に失礼な話であ…

390
9

キリアン・エムバペの驚異のスピードと加減速

今までに多くの選手たちを取り上げてきたスーパースターのフィジカル特集。これまでにリオネル…

390
10

オンライトレーニングセッションを公開する。

先月開設したサニートレサロンのオンライントレーニングセッションをPITTOCK ROOM読者限定公開…

390
7

ボールを自由に蹴るための脳内メカニズムとコーチング

ボールを自由に蹴れたらフットボールは楽しくなる。キックのコーチングをするために必要な脳内…

390
8

試合で本当に使える"止める"技術とは。

川崎フロンターレの好調振りとともに再び注目を集めている風間八宏さんの提唱する"止める・蹴る"の技術。 今回は、その内の"止める"の方に注目し、試合で本当に使える"止める"技術について徹底的に考察してみたいと思います。 止める蹴る理論についてまず、風間さんの止める蹴るについての書籍の内、出版元から公表されている部分を基に考えてみましょう。ここで断っておきますが、一応僕はこの書籍に目を通してはいるものの、風間さんの理論を完全に理解できている訳ではなく、ここで風間さんの理論を否

サッカーのアクションと体幹トレーニングの考え方(認知神経科学的視点)

・・・・・・・・・・・・ 5月よりPITTOCK ROOKがアップデートされます。 現在購読いただいて…

290
42

キックの常識を覆す。キック動作にテイクバックは存在しない。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

田所剛之
4年前
45

トレーニングをせずにパフォーマンスを上げる方法。

いきなりですが、以下の2つの動画を見てみてください。 どちらも僕のHOP動画ですが、2つの動…

290
30

自然とそうなるへの転換。伸張反射とフットボールパフォーマンス。

今回は伸張反射とフットボールパフォーマンスについて書かせて頂きます。 伸張反射やSSCとい…

290
24

『キレ』の正体。サッカーにおける伸張反射。

皆さんは動きが機敏でうまい選手のことを『動きにキレ』があると表現することは多くあると思い…

290
56

体幹を固めるからコントロールすることへの転換。フットボールパフォーマンスを科学す…

今回はこのような経緯で体幹トレーニングのパラダイムシフトという題名で記事を書かせて頂きま…

290
31

腹筋トレーニング不要論。フットボールパフォーマンスを科学する。

コロナウイルスによる自粛ムードの中、皆さんは自宅でどのようなトレーニングをしていますか? ほとんどの方が自重トレーニングしかできていないという状況ではないかと思います。 今回は、自重トレーニングの中でもみんな大好き(?)腹筋トレーニングについて考えていきたいと思います。 以前このようなtweetをした通り、僕は多くの選手にとって腹筋トレーニングは不要なのではないかと考えています。今回は、その腹筋トレーニング不要論を詳しく解説していきます。 本題に入る前に1つ断っておき

¥290