見出し画像

左膝前十字靭帯再建手術 -7

※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。

2022年7月7日(木)

5:00
起床。早く目が覚めてしまった。

昨夜、手足が熱くて眠れず、看護師に氷枕を用意してもらった。両手を冷やしながら目を閉じていたら、いつの間にか眠ってしまったらしい。

朝の検温まで時間があるので、二度寝。

7:15
検温。昨夜よりもちょっとだけ下がっていた。

7:55
朝食。
ロールパン2個、あんずジャム、オムレツ、ケチャップ、サラダ(レタス、キュウリ)、マヨネーズ、牛乳、ほうじ茶。

マヨネーズ最高! 久々にシャキシャキのサラダを口にすることができて大満足。

ドレッシングが嫌いとか、マヨネーズ派というわけではなくて。
サラダにドレッシングがかかっている状態で配膳されるのがちょっとね。野菜がしなしなになっちゃうし、ドレッシングの量も多くて残念。
(ドレッシングは少なめが好み)

12:05
昼食。
白米、鶏肉の大根おろし付け焼きと茹でインゲン、和風ジャーマンポテト(玉ネギ入り)、トマト、オレンジ、ほうじ茶。

「和風ジャーマンポテトってなんだ?」と思ったけど、そういう味だった。ちょっと肉じゃがっぽいというか。

13:50
リハビリ。
昨日よりも膝の曲げ伸ばしが良好。

なんと松葉杖なしでの歩行許可が出た。
車椅子に続いて、松葉杖も1日で卒業できるとは!
右膝のときよりもずっと早い。

17:40
ドクターから「術後1週間(月曜)で検査をした上で、退院日を決める」と言われた!

17:50
夕食。
白米、すまし汁、魚の香味焼き、信田煮(しのだに)、キュウリの梅肉マヨ和え、水ようかん(抹茶)、ほうじ茶。

信田煮というのは油揚げを使った煮物のことらしい。今回のものは油揚げと大根だった。甘めだったので好みではなかったけど完食。

でも、抹茶の水ようかんはギブアップ。ようかんも抹茶味のデザートも苦手だというのに・・・。

21:15
『猪木伝説の真相 天才レスラーの生涯』の文庫版を読了。
術後は動きが制限されるので、文庫が出たのは本当にありがたい。

今回の入院で2冊目の猪木本だけど、問題なし。

猪木本人はもちろん、佐山、前田、藤波、藤原、藤田の証言がよかった。(目新しい話はなかったけど)。

巻末の「アントニオ猪木 1943-2019 完全詳細年表」も充実している。
ただ、新日正規軍 vs 維新軍の綱引きマッチが行われた「11・3 蔵前」の日付が間違えているのが惜しい。
(きちんと調べたら、他にもあるかも)

リハビリのメニューをこなして就寝準備。
明日のリハビリも頑張る!


※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。

#入院 #手術 #左膝前十字靭帯再建手術 #アントニオ猪木 #プロレス

ここから先は

29字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。