見出し画像

自分史年表 【1】1971年9月〜1975年12月

※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。

レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。

コラムなどの記事を書く際に「あのとき、オレ何歳だったっけ?」ということが多々あります。その都度いちいち調べるのって面倒なんですよね。

ということで、自分史年表を作成することにしました。
○○がヒットしていた時期や、日本中を震撼させた歴史的事件が起こったときに、自分が何歳(何年生)だったのか一目でわかるように、高校卒業までの年表を記録しようかと。

生まれた1971年9月から高校を卒業した1990年3月まで、4回に分けて掲載しようと思いますので、お付き合いください。

ちなみに、見開き画像の仮面ライダーV3は、幼稚園時代に描いたものです。

それでは。

■1971年(昭和46年)

9月18日
栃木県で生まれる。
同日、世界初のカップラーメン「カップヌードル」が発売される。
そして、1年前に亡くなったジミ・ヘンドリックスの命日。

9月23〜24日
初来日したLED ZEPPELINの日本武道館公演。
(9月27日 広島県立体育館、9月28〜29日 大阪フェスティバルホール)

10月24日
日本テレビ系列で、アニメ『ルパン三世』(1stシリーズ)が放送開始。

11月8日
LED ZEPPELINが、4thアルバムを発表。

12月13日
アントニオ猪木が、会社乗っ取りを企だてたとして日本プロレスを除名処分。

■1972年(昭和47年)

2月19〜28日
あさま山荘事件

3月
ダニー・ハサウェイが『LIVE』をリリース。
前年、ハリウッドとニューヨークで録音されたライブ・アルバム。

3月6日
アントニオ猪木率いる新日本プロレスが、大田区体育館で旗揚げ。
猪木はカール・ゴッチと対戦。15分10秒、猪木の卍固めをリバース・スープレックスで返したゴッチが、そのままフォール勝ち。

4月7日
TBS系列で『ウルトラマンA』が放送開始。

4月15日
4月5日に劇場公開された『ヘアピン・サーカス』のサントラ盤が発売。
音楽を手掛けたのは、ジャズ・ピアニストの菊地雅章。

5月15日
沖縄返還

6月
アーチー・シェップが、名盤『ATTICA BLUES』をリリース。
(1972年1月24~26日録音)

アーチー・シェップと                           
ジョー・リー・ウィルソンのサイン入り

6月16日
デヴィッド・ボウイが、5枚目のスタジオ・アルバム『THE RISE AND FALL OF ZIGGY STARDUST AND THE SPIDERS FROM MARS』をリリース。

9月18日
1歳の誕生日

10月22日
ジャイアント馬場率いる全日本プロレスが、日本大学講堂で旗揚げ。

11月28日
日本武道館で、T. REXの初来日公演初日。
全4公演(11月29日 愛知、12月1日 大阪、12月4日 武道館)を行う。
来日記念盤として、3曲入りの7インチEPも発売された。

■1973年(昭和48年)

1月
THE ROLLING STONESの初来日公演が中止に。
過去の大麻所持を理由に、外務省が入国拒否。

2月17日
NET(現在のテレビ朝日)系列で『仮面ライダーV3』が放送開始。

3月1日
PINK FLOYDが、8thアルバム『DARK SIDE OF THE MOON』をリリース。

3月2日
T. REXが、初来日した際に東京で録音したシングル「20th Century Boy」をリリース。

5月13日
ジャック・ヒル監督作品『COFFY』が劇場公開。
(日本での初上映は、1997年)
同月、ロイ・エアーズが音楽を手掛けたサントラ盤が発売される。

ロイ・エアーズのサイン入り

7月18日
『マジンガーZ対デビルマン』が劇場公開。
生まれて初めて映画館で観た作品。

7月27日
NEW YORK DOLLSが、セルフタイトルを冠した1stアルバムをリリース。

8月3日
スティーヴィー・ワンダーが、16枚目のスタジオ・アルバム『INNERVISIONS』を発表。

9月18日
2歳の誕生日

10月
第一次オイルショック

10月26日
ハービー・ハンコックが、12枚目のスタジオ・アルバム『HEAD HUNTERS』をリリース。

11月5日
倍賞美津子夫人と買い物を終えたアントニオ猪木が、新宿伊勢丹前でタイガー・ジェット・シンに襲撃される。

■1974年(昭和49年)

2月25日
和田アキ子が、18枚目のシングル「古い日記」をリリース。

3月19日
蔵前国技館で、アントニオ猪木 vs ストロング小林戦。
力道山 vs 木村政彦以来となる大物日本人対決。猪木が小林をジャーマン・スープレックスで制す。

3月30日
TBS『8時だョ! 全員集合』の放送中に、荒井注のドリフ脱退と、志村けんのドリフ正式加入が発表された。

5月
ギル・スコット・ヘロン&ブライアン・ジャクソンが、Strata-East Recordsから名盤『WINTER IN AMERICA』をリリース。

9月18日
3歳の誕生日

10月18日
THE ROLLING STONESが『IT'S ONLY ROCK'N ROLL』をリリース。

10月30日
ザイール共和国の首都キンシャサで行われたWBA、WBC世界統一ヘビー級タイトルマッチで、王者ジョージ・フォアマンを挑戦者のモハメド・アリが逆転KO。
俗にいう「キンシャサの奇跡」。

■1975年(昭和50年)

2月1日
3度目の来日を果たしたマイルス・デイビスが、大阪フェスティバル・ホールで行った昼夜2公演を、CBS・ソニーがライブレコーディング。
後に『アガルタの凱歌』『パンゲアの刻印』というタイトルで発売された2枚のライブ・アルバムは、ジャズの枠を超えて新たな音楽を作り続けた70年代エレクトリック・マイルスの最後の公式作品。

4月5日
NET系列で『秘密戦隊ゴレンジャー』が放送開始。
(スーパー戦隊シリーズの第1作)

4月30日
ベトナム戦争終結

5月22日
ミニー・リパートンが、名曲「Inside My Love」を収録した3枚目のスタジオ・アルバム『ADVENTURES IN PARADISE』をリリース。

7月
リロイ・ハトソンが、3rdアルバム『HUTSON』を発表。

リロイ・ハトソンのサイン入り

7月25日
岩崎宏美が、2枚目のシングル「ロマンス」をリリース。
初めてレコードというものを目にしたのは、このシングル盤。
叔父が所有していたレコードを何度も聴かせてもらった。

7月28日
BLACK SABBATHが、6thアルバム『SABOTAGE』をリリース。

9月18日
4歳の誕生日

10月4日
フジテレビ系列で『タイムボカン』が放送開始。
(タイムボカンシリーズの第1作)

12月5日
ボブ・マーリー率いるTHE WAILERSが『LIVE!』をリリース。
(1975年7月17~18日録音)

12月10日
三億円事件が公訴時効に。

*     *     *

今回はここまで。

自分史と言いながらプロレスと音楽がメインになっておりますが、こういうものを記録しておきたかったんですよね。
(4歳までに自分が体験したことで特別なことなんて、あるわけないじゃん)

オレが生まれた直後に、LED ZEPPELINの初来日公演が行われたのか!

ハービー・ハンコックが『HEAD HUNTERS』を発表したのと、猪木が伊勢丹前で襲われたのは同じ時期だったのか!

猪木 vs 小林戦と、志村のドリフ入りって、同じ月なのか!

・・・といった事実を知ることができたわけですから。

ということで、次回もよろしくです。

(つづく)


※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。

#自分史 #自己紹介 #プロレス #音楽 #レコード

ここから先は

29字

¥ 100

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。