人にものを教える難しさ

今日、仕事の後輩と1on1をやっていて、人に教える難しさを痛感した。

後輩さんのお悩みは、部下に対して作業を振るのだが、作業のクオリティが低く、部下の作業への理解が足りていないということだった。後輩さん自身もそこまで時間に余裕がなく、丁寧に仕事を振る時間はないとのことだ。

ここで先輩なりにアドバイスを2つしてみた。1つはなぜその作業が必要なのかという作業の目的と理由を部下に考えさせるべきだということ。もう1つは作業のゴールを部下に伝えること。

1つ目については、そもそも作業を行う理由が理解できていなかったり納得できていないと人は作業の手が止まったり、中途半端な内容になってしまう。そこを察知できるかというのが仕事を振る人の力量にかかっている。部下に作業を振る場合に発生する現象が、部下が作業内容を丸のみにする気質があることによって、作業の意味を考えずに作業を始めてしまうことで、上司のイメージと部下の作業アウトプットが乖離してしまう。だからこそ作業の意味を聞くというのをチェックポイントにすることで、理解度をはかる&作業の質を担保することが必要になってくる。

2つ目についてはゴールについてである。部下を即戦力にしたいならこの作業はどういう状態になったらゴールなのかを伝えることで、部下の作業目標になるのでとりあえず作業を進めることができる。そのあとはゴールに向かって突き進むところを支えてあげるだけだ。そのゴールとその条件を教えてあげることでなんとなくそこに向かって進んでくれる。その間に次のゴール設定や仕事を振る準備を進めていくということが重要だ。

とはいっても時間は有限なので振る側に時間はない可能性が高い。からこそ、振られる側は上司の仕事を奪いに行かないといけない。仕事も奪ってポジションも奪いに行かないといけない。ここがかなりポイントになっていく。ポジションも奪わせるために部下にどのように動機づけするのかは私もわかっていない。うーん。悩みどころではある。

ごーよー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?