見出し画像

やったからこそ

木曜日から4連休を過ごした。

5月、2度目のGWだった。

何かやろうと悪あがきしてた。

過去に買っていた手芸関係の本を手に取り、なんとなくやってみたくなって、いろいろ調べていた。

そして、百均で材料が揃えられたこともあり、挑戦してみた。

で、これが出来た。

こぎん刺しのコースターなるもの

ネットで調べ、見よう見まねでやって、失敗をごまかしつつ製作。

こぎん刺しなんて、数日前に知った。

残さなければいけない技術の1つなのかも、なんて思ったりして。

元々、クロスステッチという刺繍には興味があったものの、趣味にもなっていないし、全く技術は身についていない。

刺繍でもいろいろあって、自分には無理だと感じるステッチはいっぱいあるわけで。

その中で、挑戦出来そうなものを厳選して、なんとか形にすることが出来た。

手芸に興味はあったものの、不器用でなかなか挑戦できなかった。

ただ中学生の頃、1度だけ、クロスステッチの小さな作品を完成させたことがある。

それが小さな成功体験になっていて、やってみたいと数十年思っていたのだろう。

次はどんなデザインに挑戦しよう、とか。

私に向いているステッチはどれかな、とか。

適当にやってはいけないな、とか。

上手になったら誰かにプレゼントできるかな、とか。

やってみたからこそ感じた。

会社の仕事をする時とは違う感情に、出会えた気がした。

まぁ、私のことなので、長く続くかは分からないけれど、会社が休みの時間を、少しは有効に使えた気がした。

子供が成長し、自分がそれなりの年齢になったからなのかもな。

やりたいことはまだあるので、時間を大切にし、挑戦する時間を作っていこうと思うのです。

なんだかつまらないと感じていたあの頃を、思い出しながら。


私の記事を読んでいただき、ありがとうございます!サポートは、40代の挑戦に使わせていただきます!