応援の力
先日から、プロ野球やJリーグの試合において制限付きであるが観客の動員が認められた。ここ数日のコロナ報道からすると、観客の動員が適切なのかは疑問に思うところもあるが、そのことは一旦置いておこうと思う。
応援の力は非常に大きいものである。自分も実際に戦っているかの如く、勝ってほしいという願いを選手に届ける。それを受けた選手はその思いに応えるために応援の力を加算して相手に立ち向かう。自分も学生時代(一応今も学生ではあるが、、、笑)に運動部に所属していた経験からよくわかる。試合中、自分だけで戦うのはその試合のレベルが上がるにつれてキツくなってくる。誰かが見ていてくれる、声をかけてくれることは足を動かす原動力となり、"応援してくれている人の前で変なプレーはできない"という気を引き締める効果や、"あの人にいいところを見てもらいたい"というモチベーションにつながった(注:時と場合により下心に変換されることもある)。
思い出すのは、団体戦。確か4勝先取の試合で3-3の状況で自分に回ってきた(というか、自分の試合中に3-3の状況になった)。自分の後ろにぞろぞろと人が集まってきて状況を察した。実力的には同等の相手。どっちが勝っても番狂わせとは言われない。先に試合を終えたメンバーや試合には出れず応援に回っていたメンバーがみんな僕の名前を呼んで鼓舞する。点を取れば"いいぞいいぞ!"、ミスをすれば"ドンマイドンマイ"。自分の一挙手一投足に視線が注がれ、気分の高揚と緊張の入り混じるあの場でしか味わえない感情だった。
自分のマッチポイントとなり、ポイントを取りきった。僕は後ろを振り返りメンバーに向けてガッツポーズをした。プロの試合でもよく見る光景は、"勝ったらやってやろう!"と思っていたのだが、実際やってみると気持ちのいいものであった。この時ぐらいはカッコつけても誰も文句言わないだろう。相手との挨拶を交わした直後、みんななだれ込んできて歓喜の輪。団体戦って素晴らしいな、応援の力ってすごいなと身にしみて感じた。
観客が入ることによって、プロの選手たちもより気持ちの入ったプレーを見せてくれると楽しみにしている。自分は今シーズンのチームユニフォームを購入し応援に行く気満々だったのだが、ご時世的になかなか難しいかもしれない。でも応援する気持ちは全く変わらない。選手に届く形が今は違ってしまっているだけで。
一刻も早くコロナが収束する目処が立ち、みんなが現地で応援できる状況になってほしいと願うばかりである。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?