見出し画像

ハシヤスメ①

お久しぶりです。こまでぃです。
すこし仕事が忙しくて先週更新できていませんでした。
自分が楽しんでできればそれでいいんですけどね。
ちょっと前にSNS(インスタ、Facebookをアカウント事消す。)を全部やめたんですが(X【旧Twitter】とtiktokはしてない。)
少し前からインスタだけ新しく作り直しまして。。。

理由としましてはインスタってごはんの情報得やすいんすよ。
だから個人店とかやとインスタしかやっていないとかやと
今日はやっているのか?とかがわからないとかがあって
インスタってアカウントないと見れないこと多いじゃないですか?
この先はログインオネシャス!!みたいな。
だからなんか店色々調べる時に不便だなと思ったのが一つ。

あとは良くも悪くも相互フォローの関係って
無言の監視みたいなのってあるじゃないですか?(INFPゆえすまぬ。)
とか別にいらない情報がたくさん入ってきてしんどくなってくるというか
どうしても自分と比較することが無意識にしてしまって
自分を大事にできずに周りの情報にばかり左右されるのがしんどいなと。
じゃあその二つの満たすために
全く新しくアカウントつくってはじめようと。
で、自分の手に収まる範囲でやっていこうと。

いつのまにかなんでもかんでも足して足しての思考が
自分の身の周りにあるものを大事にできていなかったなと。
ホンマにそれ必要か?の視点で物事を見るように意識することで
自分で自分の機嫌を取る為に何をするか?何をしないか?
ここの判別をつけていこうと。自分で。

何かをしないことで時間が生まれ本当にしたかったことをする時間を生み出す。7つの習慣で言うところの第2の領域の部分の時間を大事にできるか。
より人として大きな器と解釈で物事をみれるように
成長していくのが自分にとっても周りにとってもいいことやと。
常にまだまだの精神で、少しずつ焦らず確実に積み重ねる。

誰のためでもなく自分のために。
最終的にはね。ここのニュアンスって難しいけど
自分を満たしていない人が人を満たすことはできない。
だってそれが自分を満たすための手段になってしまうから。
自分を満たしている人はこの経験もあの人にも体験してほしいなと
無理のない領域で与えるになってくる。
この差は見返りを求めているのと求めていないのとでは全然違う。
だからこそまずは自分で自分を満たすために何をするのがいいか?
しっかり考えられる時間を作ろうか。

まだまだでございます。
穏やかに。

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,099件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?