見出し画像

キャリアプランの注意点㉕

最終的な判断をするのは
当然、自分自身なのですが、
キャリア上では
情報不足のままに判断していたり、
偏った情報を元に判断していたりするケースも多く、
それが失敗要因になりがちです。

まさに判断ミスの元なのですね。

情報は「量」より「質」です。
判断に足る情報がなければ
いくら「量」があっても意味がありません。

間違えのない判断ができる
「質」の高い情報が必要ですね。

またバイアスの掛かった情報では
ミスリードすることも多いでしょう。

企業が売上を上げたいとか、
集客したいがための宣伝広告など
こんなのは情報とは言えません。

正しい判断を下そうと思えば
害悪としか言えない
不要な情報と言っても過言ではありません。

キャリアシーンで言えば
・求人広告
・求人サイト
・転職エージェント
この3つの宣伝広告は
目を覆うような恥ずかしい低レベルに感じます。

転職させて儲けるのが仕事になっていて
転職後の責任や
数年後の求職者のキャリアなど
一切おかまいなしですからね。

いかに有益な情報を得るか?

有用な情報はネットのなかではなく
人脈を通して
手に入るケースが多いと思われます。

WEBからの情報は話し半分どころか、
半分の半分くらいでいいでしょうか。

それよりも良い人脈を形成し、
その人のネットワークを活かしたほうが
間違いは少なくなると思います。

人を見る目は必要ですけどね…。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?