見出し画像

人生で1番大切なことを見つけるのには時間が掛かるんです。

人生で1番大切なことは
何が1番大切であるかを決めることである。

価値観、判断基準、判断軸。
自分らしく
ここを確立させることが第1歩ですね。

何が1番大切か…
そんなに簡単にはわかりませんよ。

わかっていないで…
わかった気になって…
ブレブレ、フラフラでは
結果的に自分が最も損をしてしまいます。

何が1番大切か…
わかったフリしてちゃいけないんです。
熟慮、悩む。
右往左往、行ったり来たり。

わからないことを前提に
もがき続けるのが賢明だと思います。

やはり…考えることを
放棄してはいけないんですよね。

でも、考えても考えても
答えが見つからないときはありますし、
こうなると、どうしても後回しになりがちです。

いえ、後回しにするならまだしも、
安易な結論を出して
自分を誤った道に導くこともありますよね。
これは避けたほうがいいです。

何とかなるは何とかならない。
考える時点では
そう考えておいたほうが最善でしょうか。

なんくるないさ。ケセラセラ。
行動を起こしたら
こう考えて思い切り動きたいですね。

YOU!やっちゃいなよ。
そうそう、やっちゃおう。

ただ、この時に注意したいのは…
私などは特にそうなんですけど…
私たちはどうしても自分を主語にしがちで、
「自分は正しい」と思いがちですよね。

それはいいのですが、
だから他人は間違ってると結論付けるのは
気を付けた方が良さそうです。

正解が複数ある事も多いですし、
正解がわからないものもあります。

他人が合っていて
自分が間違っていることだってあるでしょう。

自分も他者も正しいかもしれないし、
正しくないかもしれない。

簡単に決めつけるのではなく、
慎重に、よく考えたほうが良さそうです。

だって…
「あなたがたとえ氷のように潔癖で、
 雪のように潔白であろうとも、
 世の悪口はまぬがれまい。」

世の中ってこういうものじゃないですか。
何をしても何か言われるなら、
自分の信じる道を愚直に貫き通すしかありません。

安易に正解を手に入れるのではなく、
ずっと問い続けるための信じる道ですね。

きっと味方は少なくないし、
サポーターになってくれる人もいるでしょう。
それが世のため人のためならば…ですけど。

捨てる神あれば拾う神あり。

諦めないで粘っていると
突然現れるものなんですよね、拾う神が…。

1度これを味合うと止められなくなります。

諦めないことに価値が出ますし、
次はいつ拾う神と出会えるのか…と
楽しみになりますね。

正しいことをしていれば
必ず見てくれている人はいるものです。
正しいことをしていれば…ね。

さて、振り出しに戻ります。

「人生で1番大切なことは
 何が1番大切であるかを決めることである。」

正しいことと言っても、
絶対的な正義もあれば、
個々に異なる正義もありますしね。

これを決めるのが人生であり、
キャリア観や、仕事観、人生観なんですよね。

これが見つかるまでは
焦らずにスキルを磨き、
経験値を高めておくのがいいです。

段々と、少しずつ、
時間を掛けて、
ようやく手に入るものですから。

人生の二大失敗要因は
「焦り」と「慢心」と言われますよ。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?