見出し画像

キャリアも人生も長期戦を前提にしてプランニングしましょう!

人生100年時代と言われるようになり
仕事も40~50年、
下手したら60年以上もする訳です。

この長期間、
どう考えたって変化は起こりますよね。

何も変わらないなんてあり得ませんし、
変わらないことを願うこと自体がリスクです。

でも目の前のことに汲々となると
過去・現在・未来が1本の線になってしまって
変わるということを避けがちです。

ふと気づいたときには
周囲はみんな変わってしまってるかもしれません。
恐ろしい出遅れです。

ホントこれからの時代って
働くとか、仕事とか、職業とか、
これらに対する正しい考え方を手に入れないと
将来がとんでもないことになってしまいます。

それこそ、いつ今の仕事を失っても
平然と対処できるような人でありたいですよね。

明日仕事を失っても動じない人って
どんな人でしょうか?

①事業をゼロから立ち上げる事ができる人
②組織が不要な人
 あってもなくてもどっちでもいい人
③60~70代になっても社会に通用する武器がある人
④多くの人ができない事ができる人
⑤超難関な国家資格を保有している人

これらはいざという時に強そうですね。

要は「スキル」と「経験」だと思うのです。
そして将来設計とは
財産を作るとか
投資で成功するのではなく
(それもあってもいいですけど)
10年後、20年後に通用する
「スキル」と「経験」を
いかにして身に付けるか?ではないでしょうか。

リスクは避けようとすればするほどに
追い掛けてくるものです。

しかし果敢にリスクに挑むと
こっちが追い掛ける立場になれるんですよね。

長期的な視野。
このあるなしだけでも
キャリアや人生を大きく左右します。

「スキル」と「経験」は我が身を救います。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?