見出し画像

モチベーションを上げるコツ?

サービスは
人間を通じてデリバリーされるわけだから
その人の能力とモチベーションで
品質が変わります。

能力を高めるのには時間が必要ですが
モチベーションは一瞬で高まりますよね。

やる気がMAXのサービス提供。

まずはここからでいいのだと思います。
こういう人のサービスは気持ちいいですしね。

ずっと間違った手法を取っていて
頑張りが報われない人は少なくありません。

これではダメだと
結論が出ているのに変われない、
変わらない、変わろうともしない。

誤った手法は報われない。

これから時代はさらに変化する。
やはり変化の波に乗りたいですね。

変わらない人は時代に取り残される。

知らない→知る→やってみる→わかる
→できる→している→続ける。

さて、自分のボトルネックはどこか?

いや、たぶん続けていること以外は
全てがどこかのフェーズで止まっているのでしょう。

まずは知らないことを知ることから。

だって知らないことが
あまりにも多すぎるんですもの。

人はわからないと
モチベーションが下がりますからね。

得意を自分の為だけに使うようになると、
排他的になり、
功利主義が進み、
資源配分を少しでも有利にすることに
せっかくのスキルやパワーを使うようになり、
結果的に全体のパイは小さくなり、
1人1人の取り分は減る一方になりますね。

これが現代社会かなぁ。

自己中心主義って限界があります。

誰の役にも立たない。
ひとつ間違ったら迷惑極まりない。
社会の役にも立たない。
社会の害にすらなりかねない。

そりゃ益々自己中心主義に陥って
孤独にならざるを得ないでしょう。

最も人を幸せにする人こそが
最も幸せになれるんじゃないかな。

そういう意思を持っていると
自然とモチベーションって上がるのです。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?