見出し画像

東京本社×沖縄事業所 研修講師対談インタビュー!


GMOソリューションパートナーは、SMB領域(※1)のお客さまが課題としているWebマーケティングのノウハウを提供するとともに、RPA(※1)を活用した業務効率化まで、さまざまな業務支援をおこなっています。

(※1)SMB(Small and Midium Bussines)とは・・・ 中堅・中小企業のこと(※2)RPA(Robotic Process Automation)とは・・・これまで人間のみが対応可能と想定されていた作業、もしくはより高度な作業を、人間に代わって実施できるルールエンジンやAI、機械学習等を含む認知技術を活用して、代行・代替する取り組み

【プロフィール】
名前:ようすけ(YOSUKE)さん
入社年: 2016年2月
現職:研修担当兼、営業職サブマネージャー
趣味:散歩、お酒を飲むこと、人間観察

営業職正社員入社。営業現場で実績を積み、2019年1月の研修部署立ち上げメンバーに抜擢され、現在に至るまで4年間研修を担当。正社員のみならず、アルバイトや業務委託メンバーの育成や研修カリキュラムも立案し、パートナーのよき理解者、指導者として活躍中。

【プロフィール】
名前:みさ(MISA)さん
入社年: 2015年2月
現職:研修担当チーフ
趣味:ヨガ、キャンドル作り、読書、映画

GMOソリューションパートナーにはアルバイトとして入社、Webライター業務に従事。正社員登用からチーフに昇格し、研修担当へ立候補。現在も社員育成やメンターとして活躍中。


Q:研修内容を教えてください。

Misa:主にクリエイター(ライター、コーダー、デザイナー、動画制作)やWebプランナーのパートナーの技術や知識に関する研修を担当しています。研修スタイルとしては基本的に動画視聴で研修を進めています。
あとは、Office研修やGoogle研修、業務関連研修などを、研修スケジュールに沿ってサポートしています。

Yosuke:私は東京、大阪、沖縄のパートナーの入社受け入れ時の研修と、営業職の研修を担当しています。
入社~10日間程は社内ルールやGMOインターネットグループについてがメインですね。その後はクリエイターやプランナーであればMisaさんへ研修を引き継いで、営業職入社のメンバーと研修をしています。
営業職はOJT研修に力を入れています。フィードバックを重ねながら実力をつけてもらっていますね。


Q:研修担当になった時に大変だったことがあれば教えてください。

Misa:一人ひとり性格や理解度などが異なるので、そこを見極めながら研修スケジュール通りに進めるのが難しいと感じることがあります。
わからないところや不安に感じていることがあると、そこでつまずいてしまい次のステップに進めないことがあるので、朝のスケジュール確認や個別で面談することでカバーするようにしています。

Yosuke:確かにそうですよね(笑)。僕ももう研修担当になってから4年経つのですが、やはり同じように試行錯誤していました。
まずは一人ひとりとの会話を大切にして、価値観や考え方であったり、個性を理解して研修内容をアレンジしたりしていました。

―研修を行う上で気を付けていることはなんですか?

Yosuke:これもやはり一人ひとりと向き合うことだと思いますね。研修にはスケジュールがありますし、いつまでにこれができるようになる!ということも大切なのですが、それぞれが今感じていること、悩んでいることに私が敏感になってカリキュラムをアレンジする必要があると思っています。
仕事って楽しくなくなると辛いじゃないですか。研修の中でも理解できた時の達成感であったり、将来的のなりたい自分に近づいた喜びを感じてほしいと思っています。

Misa:私もパートナーに寄り添うことを心掛けています。
私の役割はメンターでもあるので、パートナーが研修で疑問点が出てきた場合は、講師と連携して疑問解消に努めたり、不安点や悩みがあれば面談でヒアリングし、どう解決していけばいいのか一緒に考えるようにしています。
みんな頑張ってくれているのはすごく分かるんですよ。なので、まずは今何を感じていて、どう思っているのかをとにかく聞くようにしています。
その上で解決先や次の手段を考えていける環境を作っていますね。

Q:GMOソリューションパートナーの魅力はどんな部分だと思いますか?

Misa:スキルアップできる環境が整っているのと社員同士で交流する機会が多い点に魅力を感じます。研修制度が充実しているのはもちろんですが、今後はこういった知識を身につけていきたいと提案すると、
「いいじゃんやってみようよ!」とフォローいただけることに感謝しています。

GMOインターネットグループの経営マインドである『GMOイズム』の中にある「メンバーに出して良い感情は、「育ってもらいたい」という愛情のみである」というフレーズが好きなのですが、部門長の方々は常にその意識で私たちに接してくれているのを日々感じる瞬間が多いですね。

Yosuke:わたしは団結力があることだと思います!
みんな当事者意識がとても強いと感じています。GMOインターネットグループの中でも特にそれは感じていて、例えばグループの中の賞に自分の会社の人たちがノミネートされたりすると、みんなですごく盛り上がります。イェーイ!みたいな(笑)
人のことも自分のことのように喜んでくれるメンバーが多いですね。

Misa:あともう1つの魅力としては…1年を通して社内イベントが多いから、社員同士が交流する機会が多いですよね!

Yosuke:確かに社員同士の交流は多いですよね。人が好きな人たちが多く集まっていると感じますね!

Misa:直接の業務で関わらない方とも交流する機会でもあるので、コミュニケーションを深めるきっかけになっているなぁって。あと、抽選で豪華景品をもらえたりするのも、毎回、楽しみで嬉しいですね。

Q:どんな人財に育ってほしいですか?


Misa:「仕事はすべて、自分ごと。自走、自責、自分ごと。当事者意識でやりきろう。」GMOアドパートナーズの企業理念にもあるように、
自分で考えて、自分で行動できる人財に育ってほしいです。
任されたプロジェクトや仕事をスムーズに進めるためには、能動的に動ける人財が求められるので、先回りしてどんどん動ける人財へと成長してほしいです。

Yosuke:これはもう自分で考えられる人ですね!!これができればもう僕はなにも言いません(笑)!
こういうのやってきました。こういうのどうですか?が言える人って素晴らしいと思っています。

Misa:私はもともとどちらかというと受動的な方だったので、GMOソリューションパートナーに入社してから、本当に自分が変わったなと感じますね!

Yosuke:この会社にいたらそういう人に育っていくのかもしれないですね。

Q:これから入社を考えている方へ一言メッセージをお願いします!

Yosuke:あなた次第です(笑)!

Misa:えーー(笑)!

Yosuke:(笑)頑張ればチャンスはありますが、それには努力が伴います!研修をしっかりさせていただいていますが、なりたい自分をつくるのは今日の自分です!自分がどうなりたいのか、どうしたいのかを一緒に考えてその目標に向かって一緒に走っていきましょう!

Misa:GMOソリューションパートナーは、研修制度がとても充実しています!
未経験の方でも万全のサポート体制、新しいことに挑戦できる環境が整っていますので、プランナーやライター、コーダー、デザイナーなど、興味のある職種があればぜひご応募ください!
パートナーメンバーとして、一緒に働ける日を楽しみにしています!

▼採用サイトはこちら!

Text & Directed by.Naomi Ozawa

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,594件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?