見出し画像

似た店名を使うのはリスクもある?いきなり!ステーキとやっぱりステーキ、どちらが高評価なのか検証してみた

話題のスポットの人気の秘密や、マップでお店探しをするユーザーを紐解いていく「Googleマイビジネススコープ」の第5回は、大量閉店で話題になった「いきなり!ステーキ」と、似た名前で注目を集めている「やっぱりステーキ」、その評判をGoogle口コミで比較してみました。

※Googleマイビジネスとは、GoogleやGoogleマップの検索結果に表示される施設(店舗)情報を管理するサービスです

「いきなり!」と「やっぱり」、何が違うの??

いきなり!ステーキの特徴
・厚くカットした厚切り肉を、炭の香りを乗せながらレアで食べる
・注文を受けてからオーダーサイズに手切りをして炭焼きで提供するオーダーカット
・前菜などを抜いて、いきなりステーキを提供。ミドルリブステーキ(200g定量カット):税抜1,320円
やっぱりステーキの特徴
・沖縄発祥。全国に40店舗以上を展開するステーキチェーン
・あっさりとした食感と濃厚な味わいのあるミスジ肉を溶岩石プレートにのせて、レアで提供
・おかわり自由のスープ、サラダ、ご飯付:税込1000円

名前は似ていますが、肉の種類や価格帯がはっきり違うようです。

またターゲットも「いきなり!ステーキ」は「本格派ステーキを求める方=男性客」に対して、「やっぱりステーキ」は「お一人様でも、女性でも学生でもサラリーマンでも、誰もが気軽にご来店できるような店づくりを意識しています」とHPでは書いています。

レビューで実際の評判を検証してみました

【平均スコア】いきなり3.67:やっぱり3.97
【平均レビュー数】いきなり422:やっぱり315

(いきなり!ステーキは「いきなりステーキ 東京」のGoogleマップの検索結果72店舗、やっぱりステーキは「やっぱりステーキ 沖縄」のGoogleマップの検索結果20店舗の結果を集計)

ブランド全体の評価では「やっぱりステーキ」に軍配が上がりました。

ちなみにどちらの店舗でも、イオンなどのフードコートに入っている店舗はレビューが少ないという傾向がありました。

続いて店舗を個別に比較。同じ名古屋市の店舗を比較してみました。

画像1

平均スコアが4を超える飲食店は珍しいので、やっぱりステーキは、かなりお客様満足が高いと思われます。

高評価の口コミ例

(いきなり!ステーキ)

画像2

画像3

(やっぱりステーキ)

画像4

画像5

高評価ポイントの違い
■いきなり!ステーキ:肉のクオリティやスタッフの対応を評価
■やっぱりステーキ:コスパやメニューの豊富さを評価

低評価の口コミ例

(いきなり!ステーキ)

画像6

画像7

(やっぱりステーキ)

画像8

画像9

低評価ポイントの違い
■いきなり!ステーキ:ほかのステーキ専門店との比較や「肉が固い」「焦げていた」などの理由で低評価
■やっぱりステーキ:店員の対応や肉の質を低評価

やっぱりステーキは、コスパでは高評価ですが、ステーキ専門店と比べられると期待値が下回るという傾向でした。ステーキ専門店というより、ファミリーレストランの評価に近いので、やっぱりステーキの今後の課題は、いかに「いきなり!ステーキ」とは違う業態・方向性であることをアピールしていくのか?ということになりそうです。

番外編:「アッ!そうだ ステーキ」「やっぱりあさくま」との比較結果

画像10

今回の調査で、やっぱりステーキ以外に「アッ!そうだステーキ」「やっぱりあさくま」など似た店名が他にもあることが分かりました。※それぞれ違う会社が運営しています。

平均スコアでは「やっぱりステーキ>いきなり!ステーキ>アッ!そうだステーキ・やっぱりあさくま」という結果に。低評価レビューの内容を見たところ「ステーキを期待していったら肉が良くなかった」というコメントが多く見られました。

有名な店名やブランドを模倣することは、早く知名度を上げる上では有効な方法かもしれませんが、お客さんの期待値を合わせる難易度が高い方法と言えそうです。

今回のまとめ

・やっぱりステーキといきなり!ステーキは、名前は似ているが別物
・やっぱりステーキの課題は「いきなり!ステーキと似たような店」と思ってくるお客様をどれだけ減らせるか
・有名な店名やブランドを模倣するのは、お客さんの期待値を合わせる難易度が高い

以上、「やっぱりステーキはいきなり!ステーキのパクリなのか?」でした!

今後も、話題のスポットの人気の秘密、マップでお店探しをするユーザーの気持ちを紐解いていく「Googleマイビジネススコープ」を続けていきます!

---

↓Googleマイビジネスの更新情報や専門的な知見などについては、twitterやブログで配信していく予定です。よかったら、ご意見ご感想などいただけますと嬉しいです!

↓なぜ地域情報誌ぱどがnoteでGoogleマイビジネスの情報発信を始めたのか?こちらも読んでいただけると嬉しく思います!


投げ銭はどうお礼していいか分かりませんので、代わりにツイートボタンから感想をシェアしてくださると嬉しく思います!