見出し画像

ピーマンの肉詰めを作った日。

今日は久しぶりに予定がなかったので
とことんゆっくりした日でした~!

そしてゆっくりしたことで、夕方元気が有り余っていたので
「しっかりとしたおかずを作るぞ」と思い、
冷蔵庫にピーマンがあったので、ピーマンの肉詰めを作ることにしました🫑

私はピーマンが幼い頃から大好物で
小学生の時、誰にも聞かれていないのに

「もし野菜を生の状態でかじらなければならない状況が
あったら、絶対私はピーマンを選ぶ」


と意味不明な宣言をしていた記憶があります。(今は冷静に生で食べるならレタスとかトマトが無難かな?と思いますけど笑)

それくらいピーマンは大好きな食材の1つなのですが
私は今日までピーマンの肉詰めを1人で作ったことが
ありませんでした。

もちろん食べたことはありましたが、
自分では作ったことがないことに今日気付き、

案外、自分が好きと言っているものは既存の情報で満足していて探求心が足りてないのでは?

とハッとしました。

私は音楽や文学、その他何にせよ
広く浅く世界を知りたがる性格であることは
自分でも理解しており、
この性格に不満を感じているわけではありません。

しかし、広く浅く知ったものたちの中でも、
自分が好きだと感じるものに対しては掘り下げることも大切だよな…と改めてピーマンの肉詰めを作りながら感じました。

文字にしてみると、当たり前なことだなと思うのですが
頭で考えていることをnoteを通して改めて文字にしてみると
よりしっくり体感として理解できるというか
自分と向き合うためには必要不可欠な時間なんだな~と
思います。(とか言ってる割に、投稿頻度低すぎマンですが…笑)

今後も、ふと気が向いた時に、自分の考えたこと、感じたことをこうして文字にしていきたいと思います。

話は変わりますが
明日は尊敬&大好きなピアニストである角野隼人さんが「題名のない音楽会」に出演されるとのことなので、好きなことを掘り下げるためにもオンタイムで視聴しようと思います🎹🤍

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,715件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?