見出し画像

【高学年・ボール運動”ゴール型”】アルティメット

こんにちは、くませんです。
今日はボール運動の中でも、高学年のゴール型の教材を紹介します。

それ以外にも、同じ系統の教材も紹介しています。
よかったらそちらもどうぞ!



①基本のルール


  • 3対3で行う(人数が多い場合はローテーション)

  • 使うのはボールではなく、フリスビー(ディスク)

  • 相手陣地のゴールラインを超え、ディスクをキャッチすると1点

  • 得点が入ったらすぐ相手ディスクでスタート

  • ディスクを持ったらパスしかできない

  • ドリブルなし(ピボットはOK)

  • 守備側は守る際、身体接触しない。(ワンアーム分離れる)

  • プレイヤー3人のうち1人は攻撃専門のプレイヤーとする。

  • 攻撃専門のプレイヤーは、相手陣に攻めることはできるが、自陣に戻れない

  • コートの外に出たら、相手ディスクからスローイン


②場

試合の場は以下のような形です。

コートの広さは、
体育館でやる場合には
バスケットボールのコートを活用します。

ゴールラインは、
体育館の線で適当なものがあればそれを活用します。

なければ、少し手間にはなりますが、
コーンを置いたりビニールテープで線を引くなどして
分かるようにしましょう。

校庭で実施する場合には、
風などの影響を受けやすいため、
天候に気を付けながら実施する必要があります。

また、校庭で行う場合には
石灰でラインを引くようにしましょう。


③用具

  • フリスビー(ドッジビー)

  • コーン or ビニールテープ(必要であれば)


ドッジビー 画像は「レクリエーションカタログ」より

フリスビーは、
ドッジビーのように当たっても痛くなく、
操作が容易なものを選びましょう。


④教材のねらい

今回の教材の一番のポイントは何でしょうか。
ずばり、「フリスビーを使う」という点です。

フリスビーの特徴として、
ボールに比べ、
軌道がふんわりとしていて、スピードが遅い
という点があります。

この特徴を活かせば、
パスを出して味方を走らせるという動きができます。

今回の教材では、
比較的スピードの遅いフリスビーを
ボールの代わりに使うことで、
「奥のスペースを効果的に使う」
という技能の獲得を狙っています。

こんな映像を見たことはありませんか?
思いっきり投げたフリスビーを、ペットの犬が追いかけ、
華麗にキャッチする!
例えは悪いですが、そのイメージです。


⑤その他補足など

単元の第1時で、
イメージ作りのために、
アルティメットの競技映像を見せました。
(アルティメットは競技として確立しています!)

はじめは奥ばかりに力任せに投げる子も多かったですが、
パスの成功数を記録したり、
ミニゲームを取り入れることで、
動きにも向上が見られました。

具体的には、奥がダメなら手前に戻るといった
オフザボールの動きの上達です。

スペースに走り込んで、そこにパスが通った時の快感が、
子供達は嬉しかったようで、非常に盛り上がりを見せました。


まとめ

いかがでしたか?
二次元のスぺースを
最大限に生かす動きを身に付けるのに最適な教材、
「アルティメット」の紹介でした。
ぜひご活用ください!
参考になれば幸いです

👇クリックして友達登録よろしくお願いします😊

👇毎日、X(旧Twitter)で体育の情報発信中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?