見出し画像

【意外と知らない⁉】体育の必須道具①

こんにちは、くませんです。
今回は体育で使う道具について紹介します。


今回お伝えするのは、

「笛」!

です。

体育ではもちろん、
校外学習や運動会などの集団行動の際にも活用されています。

おそらく持っていない先生はいなのではないか?
というくらい必須なアイテムです。

ですが、そんな笛でも様々な種類があります。
今回はそんな笛の種類と、メリット・デメリットについてもお伝えします。

意外と知られていないこともあると思うので、
ぜひご一読ください!


①ホイッスル


DAISO スポーツホイッスル 安全装置付


モルテン メタルホイッスル

おそらく一番一般的なものだと思います。
100均でも販売しており、容易に手に入ります。
特徴としては、手に入りやすい点や音が高い点が挙げられます。
メリット、デメリットは以下の通りです。

 ◎音が高く、注意を引きやすい
  →運動会や水泳、校外学習などで効果的
 ◎購入が容易
 ▲音が高いため、うるさがれる
  →敏感な子供などにはむしろ逆効果

余談ですが、スポーツ審判用のホイッスルもあります。
これは本当によく通る音です。
「ピッ!」と鋭い音がなります。
私は運動会の表現や水泳授業で活用していました。
ですが、非常に高価です。(笑)


②電子ホイッスル


モルテン 電子ホイッスル

これも多くの学校で使われています。
特徴としては、音が電子音であり、吹く必要がないことです。
メリット、デメリットは以下の通りです。

 ◎大人だけでなく、子供も利用可能
  →子供に審判などを任せることもできる
 ▲使うためには電池が必要
 ▲ホイッスルに比べると高価


③単管笛


エバニュー 単管笛

個人的に体育でおすすめしている笛です。
特徴としては、ホイッスルより音が低めで、
「ポー」という音色である点です。
鋭い音ではありませんが、
普段の体育授業でも問題なく使えています。
メリット、デメリットは以下の通りです。

 ◎音色が優しいため、子供にも嫌がられない
 ▲ホイッスルに比べると高価
 ▲ホイッスルに比べ、売っているところがない


いかがでしたか?
一言で笛といっても、種類は様々です。
体育はもちろん、それ以外の場面でも、
特徴に応じて使ってみるとより効果が得られると思います。

さて、
ここまで話しておきながら、私は授業であまり笛はつかいません(笑)
基本的に使うのはリズム太鼓です。
こちらも非常に効果的な道具ですので、
今後また紹介していきたいと思います!


エバニュー 体操用太鼓250

とはいえ、「笛は使わない方がいい」と言っているわけではありません。
それぞれの道具に特徴があるので、
効果的に活かせる場面で使用していきたいというのが
個人的な考えです!

今回は笛についてでした。
最後まで見て頂いてありがとうございます!
今後の投稿もぜひご覧ください!


公式LINEもあります。
登録しておくと
さらにお得で役に立つ情報が
GETできますのでお楽しみに!


👇クリックして友達登録よろしくお願いします😊

👇毎日、X(旧Twitter)で体育の情報発信中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?