マガジンのカバー画像

グロービス・テック・マガジン

96
グロービスではどのようにプロダクトを開発しているかをPdM、エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなどの視点から発信します。
運営しているクリエイター

#チーム

プロダクト開発組織を大胆に改革してみた後、どうなったのか

この記事はグロービス Advent Calendar 2023の22日目の記事です。 Director of Productの久津です。定額動画学習サービスの『GLOBIS 学び放題』と、その英語版の『GLOBIS Unlimited』のプロダクトマネジメントをしております。 GLOBIS 学び放題 / GLOBIS Unlimitedのプロダクト開発組織は、2023年4月1日から大きく組織構造を変え、5月にこのような記事を公開しました。 今回は、組織を大胆に変えて8ヶ

バーチャルオフィス活用によるコミュニケーションの活発化

この記事はグロービス Advent Calendar 2023の12日目の記事です。 こんにちは!GLOBISでAPO(Area PO)を担当しています、GLOPLAチームの加藤です! 今回の記事では、全世界の仲間とプロダクトを作っているGLOPLAチームのバーチャルオフィスについて、この2年半で得た知見を皆様に共有したいと思います。 バーチャルオフィス我々GLOPLAチームは、GLOPLA LMSという学習管理システムを作っており、GLOBISのデジタル部門(GDP)

開発の優先順と最小構成の決め方

こんにちは!GLOPLAのPOの松尾(@tamatsuo)です 今回はリリースから3年を経て落ち着いた、プロダクト開発の優先順と最小構成の決め方についてご紹介します はじめに社会人教育や経営大学院を営むGLOBISがどのように事業展開しているか、その中でGLOPLAの位置づけを図解しました toBサービスはどれも決裁者が人事で、利用者が従業員という点は変わりませんが、次のような違いがあります 学習事業の収益モデルがフロー型なのに対して、GLOPLAはストック型 学習事

APOへのJOBチェンジ

こんにちは!グロービスで4月よりAPO(Area PO)を担当しています、GLOPLAチームの加藤です! 今回の記事では、社内のJobチェンジでAPOになったので、その過程などで得た知見を皆様に共有したいと思います。 APOになるまでAPOとは? まず、APOについてご説明します。みなさんAPOをご存じでしょうか? GLOPLAではスクラムで開発をしているのですが、LeSS(Large Scale Scrum)というフレームワークを用いています。 LeSSとは、1つの

プロダクト開発組織を大胆に改革してみた

はじめにGLOBIS 学び放題 / GLOBIS UnlimitedのDirector of Productの久津です。 GLOBIS 学び放題 / GLOBIS Unlimitedのプロダクト開発組織は、2023年4月1日から大きく組織構造を変えました。具体的には、元々3チームで運営していたところを8チームに分割するという大胆な変更を行いました。この記事では、その狙いとプロセス、そして結果としてどのような変化があったのかをご紹介します。 なぜ組織の改革をする必要があった

グロービス社員50人で行うChatGPTの社内イベントを企画して開催した話

グロービスの松原です。普段はグロービス経営大学院ナノ単科のエンジニアを担当しております。 先日、グロービス社内でChatGPTのブレストを行う社内イベント企画し開催しました。今回はそのイベントの開催〜実際にやってみての感想、今後についてなどを記事にしたいと思います。 ※この記事は個人でChatGPTを触ってみたいという方よりも、社内やコミュニティでChatGPTを使って何ができそうかを議論したいけど何からやっていいかわからないという方を想定読者にしています。 社内イベン

なぜシード期のプロダクトを外注で内製しているのか?<創発的開発のすゝめ>

こんにちは!GLOPLAのPOの松尾(@tamatsuo)です。 GLOPLA LMSのプロダクトローンチからもうすぐ2年になりますが、おかげさまで利用企業も順調に増え、これから事業はシードからアーリーへの移行期に入っていきます。 今回は成長する事業を支えるプロダクトについて、どのように開発体制を拡充しているか、「内製」と「外注」の視点でご紹介したいと思います。 はじめにGLOPLAはレガシーな企業内育成の市場をディスラプトするべく後発で市場に参入しています、このため先輩プ

新規プロダクトの公式サイトをリリースした話とリリース後の運用やリファクタについて

はじめに自己紹介 グロービスでエンジニアをしている松原です! 最近フルリモートが当たり前になったこともあり思い切って逗子・葉山エリアに引っ越しました🏝 引っ越してからというもの、毎日海岸沿いを散歩するのにハマってます! この記事について こちらの記事はGLOBIS Advent Calendar 2022の19日目の記事として、今年リリースしたグロービスナノ単科の公式サイトについて記事にしたいと思います! グロービス経営大学院 ナノ単科についてナノ単科はグロービス経

4社経験してわかった。知らないと損する、デザインレビューの本当のメリット

はじめにグロービス学び放題でデザイナーをしている前嶋です。 早速ですが、みなさんのチームでは「デザイナー同士でレビュー」をやってますか? エンジニアやPMとはやってるけど、デザイナー同士でやってない。 そんな方も多いんじゃないでしょうか。 →そもそもデザイナーって人数が少ないですよね。 わたしは今まで4社でデザイナーをやってきました。 役割としては、デザイナーだけでなくマネージャーとして、採用や教育にも携わってきました。 過去3社での経歴は以下の通りです。 制作会

チームで盛り上げるファシリテーション

はじめにGLOBIS 学び放題 / GLOBIS UnlimitedのCPO(Chief Product Owner)と法人向けプロダクトのPMをしている久津(@Nunerm)です。 8/4にdevPMさん主催の「開発PM勉強会」のVol.13に登壇させていただきました。当日は150人近くの方にご参加いただき、大変盛り上がったイベントとなりました。 この記事では、私がお話しした「チームで盛り上げるファシリテーション」について、詳しく解説します。 チームで盛り上げるファシリ

開発組織づくりの3ステップと3つの役割

中途入社で引き継いだ新規事業を、マネジメント視点で振り返りました はじめにこんにちは!GLOPLAのPOの松尾(@tamatsuo)です。 グロービスの社内ベンチャーに参画して1年が経ちました。今回はPOとTLという役割を中心にDevチームをどう運営してきたかをご紹介します。 グロービスのPO・TLとはPOとTLは同じ人や別の人などチームによりますが、わたしは4月にPO、5月にTLにアサインされました。 マネジメント引継ぎ時の状況事業は立ち上げから2年経ったプレシードか