我が家の防災対策①〜まずは断捨離から
昨今の情勢を受けて、お恥ずかしながらようやく重い腰をあげた我が家の防災対策。リスクに長期的に備えること全般ニガテな私(ついでに夫も!)ですが、そんな我が家が始めたことを3回シリーズで記録していきます。
●3回シリーズ 目次●
第1回 まずは「断捨離」から ←今日はココ!
第2回 「我が家らしい備え」って何?
第3回 防災を日常へ
---
1. 防災への3つのステップ
前回も書きましたが、何せ防災について素人な私。どこから何をするべきか分からず、まずは上の3冊の本を買うところからスタート!特に役立ったのはクロワッサンです。
で、これらを読み始めて分かったのは、防災には以下の3ステップがあるということ。
【防災への3ステップ】
ステップ1 自宅をシェルターに!お片付け防災
ステップ2 災害時に必要なものを備える
ステップ3 アクティブ防災、防災を日常に
まず、これが最大の学びでした。防災ということで私は「防災リュックや備蓄品として何を備えようか?」ということしか頭に無かったのですが、まずは「お片付け」とな!なるほどー。
言われてみれば当たり前ですが、まずは自宅を安全なシェルターにすることが大事。そして、そのためには、まずはお片付け!7割収納(収納スペースをフルに使うのではなく7割ほどに抑える)で、不要なものは捨て、安全な置き方をしましょう!とあり、目からウロコ。
ということで、まず私がやったのは、これまで捨てにくくて収納スペースを占拠していた不要な食器類を捨てること。ガラスや陶器はゴミに出すのも一手間で捨てにくいですよね。。。でも今回はそれを乗り越えることで見事にスペースが生まれました!
2. 我が家の断捨離結果
Before
フルに埋まった棚。特に囲み部分はお皿などで一杯。
After
7割収納めざし不要な皿やグラスは一斉撤去!
Before
頭より高い位置にある食器棚もフル。落ちたら危険。
After
上の棚は何も落ちてこないように空っぽに。皿を減らして、低い位置にある引き出し2つに移動させた。
低い位置に移すと子ども達に触られてしまうというデメリットはあるのですが、まずは危険回避を第一に考えました。これで地震が来ても頭上からお皿が飛んでくることは無くなり一安心。
思い切って不用品を捨てるキッカケができたのもよかったです。そうでもないと溜め込んでしまいがち。いただいたお酒などもため込まずに飲もうというムードができ、こちらもだいぶ片付きましたー笑。
3. 今回のまとめ
今日書いたのは、 ステップ1 自宅を安全なシェルターに!お片付け防災 の部分ですが、まずは本当にここが起点で、今回取り組めてよかったです。
このほかにも不用品で埋まっていたスペースをどんどん空けて、その分備蓄品を入れる場所ができたのは、このステップ1 をやれたおかげ。ということで、まずは皆さんにも、断捨離でスペースを作ることをオススメします!
続いて、次回は「第2回「我が家らしい備え」って何?」について書いていきますね。