マガジンのカバー画像

GP会報2021〜

59
在外ジャーナリスト協会所属ジャーナリストたちが、様々なメディアに寄稿した記事を転載したマガジン 2021年度以前は、GPサイトから! https://www.global-pr…
運営しているクリエイター

#スウェーデン

矢作ルンドベリ智恵子:若者の起業家がすくすくと育つスウェーデン、なぜ? 学生が体験する実践的教育【世界から】

矢作ルンドベリ智恵子:若者の起業家がすくすくと育つスウェーデン、なぜ? 学生が体験する実践的教育【世界から】

今年の地域の若者起業家大会で優勝した企業「HIT ME UF」の高校3年生5人(同社提供)

まだ世に出ていない、新たなビジネスモデルを開発する「スタートアップ企業」。そのエコシステムが構築されたスウェーデンは、世界の中でも人口当たりのスタートアップ企業が多い国の一つだ。EU各国のイノベーションに関する評価をまとめた「欧州イノベーション・スコアボード」では、2020年の総合指数で10年連続のトップ

もっとみる
矢作ルンドベリ智恵子:ジェンダーニュートラルな社会、スウェーデン 
三人称代名詞「hen」にも反映【世界から】

矢作ルンドベリ智恵子:ジェンダーニュートラルな社会、スウェーデン  三人称代名詞「hen」にも反映【世界から】

スウェーデンには「hen(ヘン)」というジェンダーニュートラルな三人称代名詞がある。英語の「she」や「he」のように男女を区別する代名詞はスウェーデン語にもあるが、あえて区別をしない代名詞がhenである。この代名詞は2000年代ごろから新聞記事や公的文書の中でも利用されている。筆者自身も仕事で行政文書を作成する際、henを使っている。名前だけでは男性か女性かは分からない。だから代名詞を使うときは

もっとみる
矢作ルンドベリ智恵子:若者の起業家がすくすくと育つスウェーデン、なぜ? 
学生が体験する実践的教育【世界から】

矢作ルンドベリ智恵子:若者の起業家がすくすくと育つスウェーデン、なぜ?  学生が体験する実践的教育【世界から】



今年の地域の若者起業家大会で優勝した企業「HIT ME UF」の高校3年生5人(同社提供)

まだ世に出ていない、新たなビジネスモデルを開発する「スタートアップ企業」。そのエコシステムが構築されたスウェーデンは、世界の中でも人口当たりのスタートアップ企業が多い国の一つだ。EU各国のイノベーションに関する評価をまとめた「欧州イノベーション・スコアボード」では、2020年の総合指数で10年連続の

もっとみる