見出し画像

手帳迷子からの脱却

こんにちは、はじめまして、halnaです。
自分軸手帳で手帳ジプシー(迷子)から抜け出せたような気がするので、気持ちをそっと書き記しておこうと思います。


これまでの私

私はここ2〜3年手帳ジプシーでした。1年間に購入する手帳が10冊超えることもザラ。どの手帳も素敵で魅力的で、全部使ってみたい!!が最初で、年末までに5冊以上。その後も4月始まり版など増えに増えて10冊超え。
ほぼ日カズン、weeks、フランクリンプランナー、SUNNY手帳、pure life diary、朝活手帳、EDiT週間ノート、ロルバーンダイアリー、トラベラーズノート、A5/ミニ6システム手帳リフィルなどなど、、

数週間決まった手帳で書いたあと、SNSなどで他の手帳を使っている投稿を見つけて欲しくなり、他の手帳で数週間書いてみる、そしたらまたSNSを見て別の手帳が気になって、の繰り返し。

全く書かない日があると、別の手帳に乗り換え欲が湧いたり、、なんてこともありました。

自分軸手帳を手にして

そんな時に出会った自分軸手帳。コミュニティがあるので、手帳が続きますよ!との言葉に惹かれて買ってみました。もちろんコミュニティにも参加。

1月〜3月はTeamsにログインできなくて完全に幽霊部員。自分軸手帳も真っ白。
4月にOSHIROへ移行してから部員さんの投稿を見ると楽しくなってきて、少しずつ書き始めました。

コミュニティに期待していたことそのままなのですが、部員さんの投稿が全部自分軸手帳なので、SNSの投稿に踊らされることが一気に減り、最近は自分軸手帳1本で書ききれています◎私にとってはすごいこと。1年間が1冊に詰まってる!と思うだけでちょっと幸せな気分になれます。SNSほんと危険だー笑😂

2024年は?

自分軸手帳と、サブでほぼ日オリジナル、orロルバーンで行きたいです!
実はライフデザイン手帳も気になってはいるんだけど、、、でもワーママという属性の私は自分軸手帳の方がしっくりくるような気がしてる。多分私が男だったらライフデザイン手帳一択だったかもなぁ。
サブがあるのは、自分軸手帳に書ききれない!と思うことや写真を載せたい!と思うことがあるから。もっともっと日記を書きたい時はオリジナル、吐き出したい気持ちや書き殴りたいことはロルバーンに書いて最悪ちぎって捨てたり、、

そんなことを思いながら年末を迎えて、気づいたら5冊超えになってないことを祈ってる。頑張れ私!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?