見出し画像

図書館の無料英会話教室に参加してみた🗣️

こんばんは!メルボルン生活4週目が早くも終わろうとしてるhanaです🐨

先週は体調を崩して死んでましたが、ついに!

ローカル図書館の無料英会話教室に参加!

家主さんから以前もらった、フリーマガジンに載ってた、
近くのSuburbで行われてるEnglish Conversation Classに行ってきました✨

語学学校ではみんな遅刻してくるので、図書館もそんな感じだろうと思ってゆっくり準備。

図書館についてすぐに司書の方に英会話教室に来たと話しかけたら、
図書館のカードを作ることになり(?)

必要だったもの
・ビザを証明するもの
・居住地の載った郵便物

先日フリーマガジンを見て電話したときは
ビザの話しか言ってなかったんだけどなー。

オーストラリアに来てから初めてもらった郵便物が嬉しくてiPhoneで写真撮ってたのを見せたら←

OKでした!!

撮っててよかった😂
これがなければ、無駄足になるところだったかも。

カード作成がマストだったかはわかりませんが、
とりあえず図書館で本借りたりもできるし作ってて良いことしかなさそう。

無事カードも作って、英会話教室に参加したい旨を伝えると
端っこの部屋に連れてってくれたんですが、

10時スタートでその時点で10:15、遅刻したのは私だけでした←

トークテーマあるある・自分の国との比較

今回のトークテーマは「マナー

ちょうど私が入ったタイミングで

中近東出身の若い女性が、「鼻をかむ音は私の国ではバッドマナーだから鼻すすっちゃう」って話をしてて、めちゃくちゃ私からするとタイムリーな話だったからビックリ😂

鼻すすって家主のおじいちゃんに注意された話はこちら↓

先生から「日本人も鼻すするよね?」と話を振られ、
「私も鼻すするのやめられなくていつもすすってる…」と告白(?)😂

そのあと、「遅刻するのはあなたの国でバッドマナー?」という話題になり
みなさん頷くので、私一人遅刻してすいません、と申し訳なくなった…😂

そのあと、ベトナム人のおじさんが「昔仕事で何度も日本に行ったけど、日本人はほんとにマナーがいい」と言い始め、

私の横に座ってたアルゼンチン人のおばあちゃんと2人で会話練習したときも、What culture do you think the most polite?という質問に

「日本人は一番マナーがいいと思う、St.Kildaにある日本食レストランのホスピタリティは最高だったけどコロナで閉まっちゃったの」

英会話教室の終わりがけも今日のまとめで、
What culture do you think the most polite?の質問に

みなさん”Japan”と私を見ながら日本人をべた褒めするあまり…

遅刻してすいませんでした、と内心さらに申し訳なくなった私😂

来週参加したら2週間school holiday seasonでお休みに入ってしまうから、インターンシップまではできるだけ参加予定。

今度は時間に余裕を持っていくことを誓いました…(笑)

無料英会話教室の年齢層

年代は20-70代くらいと幅広く、オーストラリア在住歴もバラバラ!

アルゼンチン人のおばあちゃんはオーストラリアに来てから45年。
スリランカ人のおばあちゃんは17年。
チリ人の女性は4年、他にもいろいろいらっしゃったけど詳細は不明。

みなさんフレンドリーだし、在住歴が長くてもこうやって無料英会話教室に来て英語を学んでいる向上心も素敵すぎる✨

マナーに関連する英語での言い回しを学んだりするので、これぞ私が求めてた英会話教室って感じ😂語学学校じゃなくてこっちに通いたい(爆)

素敵なおばあちゃんとの出会い

私の右横に座っていたアルゼンチン人のおばあちゃんは右半身を麻痺していて、電動車いすに乗っていました。

私の亡くなった祖母も左半身を麻痺して車いす生活だったのですが、一人で出かけることはなかったので一人でこうやって外出するおばあちゃんの姿になんだか感銘を受けました。

休憩時間が始まってすぐに「hana、コーヒーか紅茶飲む?こっちに淹れるところがあるから、場所を教えてあげる」と言ってくれ

「私は飲まないから~」と私に教えるためだけにわざわざ移動してくれたおばあちゃん…🥹

2人で会話練習をした際、オーストラリアのマナーの話にもなって、

「(電動車いすで)公共交通機関を使って移動しているとき、いろんな人がサポートしてくれるからオーストラリアの人は本当に優しい」と言っていて、心が温まりました。

そんな素敵なおばあちゃんも、45年以上前にアルゼンチンをボートで逃げ出したそう。いろんな国を渡ってオーストラリアにたどり着いて今にいたると教えてくれました。

母国とオーストラリアの違いについて話す際、オーストラリア生活が長いからアルゼンチンとの違いを比べることも特にないなーといった感じでした。

様々な境遇でここに集まった方々から聞ける貴重なお話しは、とても勉強になるし、毎回と言っていいほど、いかに日本が恵まれてる国かと気づかされる。

それでも日本で働きたくないと思ってる一人だけれども←

またもやご近所さんとの出会い

反対側の横に座ってた女の子がこの英会話教室では唯一に近い同世代で、

ブラジル人でご近所さんということがわかりました😊

今日は時間がなくて早く帰らないといけないとのことだったんですが、
帰り際、駅に行くまでの道でインスタも交換💓

来週も英会話教室に行く予定と話してたので、今度は色々お話しできたらいいな~

英会話教室のあとは、3週間前にタイ料理を一緒に食べにいった
香港人の新しい友達と近所のカフェへ!

彼女も隣駅が最寄りなのでご近所さん。(笑)

めちゃくちゃ充実してたので
その内容も次の記事で書きたいと思います!

ではまた次の記事でお会いしましょう👋

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,187件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?